ぷらぐいん

664.2B Played Music社のQFX WAXを使ってみよう♪ ~ローシェルフフィルター~ 有料プラグイン

2B Played Music社のワンノブ系のプラグイン。ファットサウンドの究極のソリューション!らしいです。PluginDoctorさんで確認すると、ローシェルフフィルターでした。低音が強調される感じです。ファットにしたかったら、ワンノブ...
0
ぷらぐいん

532.2B Played Music社のQFX COLORを使ってみよう♪ ~フィルター~ 有料プラグイン

無料配布されているらしいのでもらってみた。わかりやすくワンノブ系のプラグインですが、何だろうなぁと思ったら、フィルターでした。ものすごくシンプルなやつでした。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見...
0
ぷらぐいん

923.2B Played Music社の2B REVERBEDを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

2B Played Music社のリバーブ。たぶん、無料でもらったんだろうけど、覚えてない。まぁ、リバーブですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てき...
0
ぷらぐいん

522.2B Played Music社の2B DELAYED CLASSICを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

ディレイです。わかりやすいディレイです。LとRで別で鳴るタイミングを設定できます。たぶん、無料でもらったやつです。・・・いや、買ったのかなぁ?もともとが安いから、セールで買ってる可能性もあります。また、無料で配布しているみたいです。基本情報...
0
ぷらぐいん

515.PULSAR AUDIO社のW495を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Neumann w495をプラグイン化したらしいです。公式によると、Neumann w495 EQは、1970年代から1990年代にかけて製造されたレコードの90%のマスタリングに使用されました。らしいです。3バンドのEQです。2023年9...
0
ぷらぐいん

169.PULSAR AUDIO社のSMASHERを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

無料プレゼントをしているらしいやつを、もう1つ。このプラグインは実際にあるUniversal Audio 1176というコンプレッサー回路のカスタム変更らしいです。Univesal Audio 1176というのは、ド定番のコンプレッサーらし...
0
ぷらぐいん

426.PULSAR AUDIO社のMASSIVEを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

MASSIVEさんはMP-EQにアップデートされました。一応、MASSIVEも残しておく♪これまたMUさん同様、有名なMASSIVEさん。とにかく、評判がいい。が、ちょっとクセがある感じですね。別に良い悪いの話ではなく。ということで、確認し...
0
ぷらぐいん

952.NOMAD FACTORY社のPulse-Tec EQs v2を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

見たらわかる、PULTECのEQ。名前も、ほとんど同じですね。ほんと、どのメーカーにも、必ずあるやつです。色が白いのは、ちょっとかっこいいですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな...
0
ぷらぐいん

951.NOMAD FACTORY社のMotown EQs v2を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Motown EQを元にしたEQらしい。7バンドのEQ。周波数が固定されているEQなので、使い勝手がシンプルなやつですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉など...
0
ぷらぐいん

950.NOMAD FACTORY社のAll-Tec EQs v2を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

AltecのEQを集めたやつみたいです。それぞれを、オンオフできるようになっています。まぁ、普通にEQっぽいですが、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わから...
0
ぷらぐいん

961.NOMAD FACTORY社のMagnetic v3を使ってみよう♪ ~テープサチュレーター~ 有料プラグイン

テープサチュレーターですね。まぁ、サチュレーターだけでもないんでしょうけど。正確にはテープシミュレーターですかね。こいつには10種類のテープモデルを用意してくれるんですよね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイル...
0
ぷらぐいん

960.NOMAD FACTORY社のEchoes v3を使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

ディレイですね。エコーという名前だけど、ディレイです。まぁ、エコーとディレイがどう違うかもよくわからないですけど。Maestro Echoplex 1、Maestro Echoplex 3、Electro-Harmonix Deluxe M...
0
ぷらぐいん

959.NOMAD FACTORY社のCosmos v3を使ってみよう♪ ~エキサイター~ 有料プラグイン

エキサイターらしいです。低音と高音を強めてくれて、なんかいい感じにしてくれるやつぅ♪基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。POWE...
0
ぷらぐいん

996.NOMAD FACTORY社のLiquid Verb IIIを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

Liquid Bundle IIIに入っているリバーブ。アナログとデジタルの融合的なリバーブ。実機をモデルにしたものではないけど、アナログ感を追加した感じ。中では触れないですけど、SKINにはDarkとLightがあって、Lightにすると...
0
ぷらぐいん

995.NOMAD FACTORY社のLiquid Phase IIIを使ってみよう♪ ~フェイザー~ 有料プラグイン

Liquid Bundle IIIに入っているフェイザー。アナログとデジタルの融合的なフェイザー。実機をモデルにしたものではないけど、アナログ感を追加した感じ。中では触れないですけど、SKINにはDarkとLightがあって、Lightにす...
0
ぷらぐいん

994.NOMAD FACTORY社のLiquid Mod IIIを使ってみよう♪ ~コーラス・フランジャー~ 有料プラグイン

Liquid Bundle IIIに入っているコーラス、フランジャー。Modはモジュレーションですね。アナログとデジタルの融合的なコーラス、フランジャー。実機をモデルにしたものではないけど、アナログ感を追加した感じ。中では触れないですけど、...
0
ぷらぐいん

993.NOMAD FACTORY社のLiquid Gate IIIを使ってみよう♪ ~ゲート~ 有料プラグイン

Liquid Bundle IIIに入っているゲート。アナログとデジタルの融合的なゲート。実機をモデルにしたものではないけど、アナログ感を追加した感じ。中では触れないですけど、SKINにはDarkとLightがあって、Lightにすると白ベ...
0
ぷらぐいん

992.NOMAD FACTORY社のLiquid Delays IIIを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

Liquid Bundle IIIに入っているディレイ。アナログとデジタルの融合的なディレイ。実機をモデルにしたものではないけど、アナログ感を追加した感じ。中では触れないですけど、SKINにはDarkとLightがあって、Lightにすると...
0
ぷらぐいん

991.NOMAD FACTORY社のLiquid Compressor IIIを使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 有料プラグイン

Liquid Bundle IIIに入っているコンプレッサー。アナログとデジタルの融合的なコンプレッサー。実機をモデルにしたものではないけど、アナログ感を追加した感じ。中では触れないですけど、SKINにはDarkとLightがあって、Lig...
0
ぷらぐいん

1002.NOMAD FACTORY社のE TubeTape Warmerを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン

Essential Studio Suiteに入っているテープサチュレーター。Essentialなので、ものすごく基本的なプラグインのバンドルですね。なんなら、DAWに付属している感じのやつ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法イ...
0
タイトルとURLをコピーしました