ぷらぐいん

ぷらぐいん

UNIVERSAL AUDIO社のプラグインを使ってみよう♪

最近、何かと話題のUNIVERSAL AUDIO。通称UAD。そもそも、UADのプラグインって、オーディオインターフェイスを買ったりしないと、使えなかったらしいですね。それが普通のプラグインとして使えるようになったとたんに、セールしまくって...
0
ぷらぐいん

531.UNIVERSAL AUDIO社のLA-2A Tube Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

他のメーカーもLA-2Aをモデルにしたプラグインをたくさん出しています。けど、VLA-2Aであったり、White 2Aであったり、CLA-2Aであったり、LA-2Aというプラグインはないんですね。その中で、LA-2Aを名乗るこのプラグイン。...
0
ぷらぐいん

734.UNIVERSAL AUDIO社のTeletronix LA-3A Audio Levelerを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

実機のコンプと言えば、LA-2A、1176が有名だったりする。LA-2Aの後継と言ってもよく、1176と同じメーカーがつくったLA-3Aは、やや知名度が低い感じが・・・知名度というか、取り上げられにくい、という感じでしょうか。まぁ、LA-2...
0
ぷらぐいん

732.UNIVERSAL AUDIO社のEmpirical Labs® EL8 Distressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

みんな大好きDistressor。なんでしょうね。この好かれ度。IKのComprexxorやKiive AudioのXT Conp(PLUGIN ALLIANCEで販売)などもありますよね。で、今回はUNIVERSAL AUDIO。ボクは持...
0
ぷらぐいん

701.UNIVERSAL AUDIO社のUAD Sound City Studios Plug-Inを使ってみよう♪ ~スタジオシミュレーション~ 有料プラグイン

リマイクのプラグインだと思っていました。リマイクのプラグインと言えば、こいつ。これと似たようなプラグインかと思っていました。まぁ、そんなに間違っているわけでもないんですが・・・で、リマイクってことは、マイクで録音しないボクにはあまり関係ない...
0
ぷらぐいん

837.Universal Audio社のUA 1176 Classic FET Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

Universal Audioが、1176コンプを無料配布(2025年2月現在)していますね。Universal Audioには、1176 Classic Limiter Collectionというのがあって、3種類の1176があります。さ...
0
ぷらぐいん

NOMAD FACTORY社のプラグインを使ってみよう♪

知っている人は知っているメーカー。有名と言えば有名、無名と言えば無名ぐらいなのかな?セール時には、そこそこに安い・・・んじゃないかなぁ。めっちゃ安・・・くもない。なんだけど、結構ボクは好きなメーカーかもしれない。かなり、しっかりと音が変化す...
0
ぷらぐいん

1003.NOMAD FACTORY社のE-Compressorを使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 有料プラグイン

Essential Studio Suiteに入っているコンプレッサー。Essentialなので、ものすごく基本的なプラグインのバンドルですね。なんなら、DAWに付属している感じのやつ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インスト...
0
ぷらぐいん

1002.NOMAD FACTORY社のE TubeTape Warmerを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン

Essential Studio Suiteに入っているテープサチュレーター。Essentialなので、ものすごく基本的なプラグインのバンドルですね。なんなら、DAWに付属している感じのやつ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法イ...
0
ぷらぐいん

1001.NOMAD FACTORY社のE RetroVoxを使ってみよう♪ ~ボーカルエフェクト~ 有料プラグイン

Essential Studio Suiteに入っているボーカル用エフェクター。Essentialなので、ものすごく基本的なプラグインのバンドルですね。なんなら、DAWに付属している感じのやつ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法...
0
ぷらぐいん

1000.NOMAD FACTORY社のE Maximizerを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン

Essential Studio Suiteに入っているマキシマイザー。Essentialなので、ものすごく基本的なプラグインのバンドルですね。なんなら、DAWに付属している感じのやつ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インスト...
0
ぷらぐいん

999.NOMAD FACTORY社のE Graphic EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Essential Studio Suiteに入っているグラフィックEQ。Essentialなので、ものすごく基本的なプラグインのバンドルですね。なんなら、DAWに付属している感じのやつ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インス...
0
ぷらぐいん

998.NOMAD FACTORY社のE Channelを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン

Essential Studio Suiteに入っているチャンネルストリップ。Essentialなので、ものすごく基本的なプラグインのバンドルですね。なんなら、DAWに付属している感じのやつ。で、チャンネルストリップ。使いやすいやつですね。...
0
ぷらぐいん

997.Kilohearts社のCompactorを使ってみよう♪ ~ダッキング~ 無料プラグイン

Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているダッキング用エフェクター。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapや...
0
ぷらぐいん

996.NOMAD FACTORY社のLiquid Verb IIIを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

Liquid Bundle IIIに入っているリバーブ。アナログとデジタルの融合的なリバーブ。実機をモデルにしたものではないけど、アナログ感を追加した感じ。中では触れないですけど、SKINにはDarkとLightがあって、Lightにすると...
0
ぷらぐいん

995.NOMAD FACTORY社のLiquid Phase IIIを使ってみよう♪ ~フェイザー~ 有料プラグイン

Liquid Bundle IIIに入っているフェイザー。アナログとデジタルの融合的なフェイザー。実機をモデルにしたものではないけど、アナログ感を追加した感じ。中では触れないですけど、SKINにはDarkとLightがあって、Lightにす...
0
ぷらぐいん

994.NOMAD FACTORY社のLiquid Mod IIIを使ってみよう♪ ~コーラス・フランジャー~ 有料プラグイン

Liquid Bundle IIIに入っているコーラス、フランジャー。Modはモジュレーションですね。アナログとデジタルの融合的なコーラス、フランジャー。実機をモデルにしたものではないけど、アナログ感を追加した感じ。中では触れないですけど、...
0
ぷらぐいん

993.NOMAD FACTORY社のLiquid Gate IIIを使ってみよう♪ ~ゲート~ 有料プラグイン

Liquid Bundle IIIに入っているゲート。アナログとデジタルの融合的なゲート。実機をモデルにしたものではないけど、アナログ感を追加した感じ。中では触れないですけど、SKINにはDarkとLightがあって、Lightにすると白ベ...
0
ぷらぐいん

992.NOMAD FACTORY社のLiquid Delays IIIを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン

Liquid Bundle IIIに入っているディレイ。アナログとデジタルの融合的なディレイ。実機をモデルにしたものではないけど、アナログ感を追加した感じ。中では触れないですけど、SKINにはDarkとLightがあって、Lightにすると...
0
無料プラグインまとめ

無料プラグインを使ってみよう♪

無料でも、十分使えるものがたくさんあります。タグでも検索できますが、一覧にした方が見やすいですよね。音源ADSR Sample Manager~サンプル管理~Ample Bass P Lite Ⅱ~ベース~Ample Guitar M Li...
0
タイトルとURLをコピーしました