詞先と曲先

曲の創り方に「詞先」と「曲先」というのがある。

先に歌詞があって、それに曲をつけるのが詞先。
先に曲があって、それに歌詞をあてるのが曲先。

最近は曲先が多いらしい。
ボクは曲先ではない。
ボクの体は曲線の方が多いけど。

なぜなら、ボクの中に音楽がないから。
鼻歌も歌えない。
フンフーンとやったら、それが作曲なんだ、とか本に書いてたりする。
そもそもフンフーンなんて出てくるのならラクなものだ。
好きな曲を歌うのは好きだけど、それ以外のものは何も出てこない。

だからボクは詞先なんだけど、本当に詞先というと、それもよくわからん。
先に歌詞を全部創るかというと、まったく創らない。

とりあえず、浮かんだ言葉を綴る。
綴るというか、ミクに歌わせる。
全部「ド」で歌わせる。
全部「ド」でもいいのではないか?という考えと闘う。

やっぱり、それじゃいけないか、と考え直す。
けど、ボクの曲は、全部「ド」でいいかという曲は多い。
特にBメロとかCメロ(Dメロというのか?)。
で、とりあえず、一文字、音程を変えてみる。
こっちも変えてみる。
いっそこっから全部上げるか?
と、いじってみる。
いじってるうちに、しっくりくるところに落ち着く。
こうやって書いていくと、ボクは曲を創ってないよね。
勝手にできてるだけで。

ここまでは詞先と呼ぶのだろうか?
呼んでいいよね。

そして次だ。
まぁ、だいたい普通は同じメロディで繰り返すよなぁ、と考える。
じゃ、このメロディに合わさないといけないよなぁ、と続きの歌詞を考える。
この時点で曲先に変わる。
だって、合わさないといけないんだもん。

ただ、ボクのこだわりとして、「文字数だけが合えばいい」とはしたくない。
6文字なら「きみのえがお」でも「とうもろこし」でもいい。
しかし、たとえ醤油をかけて、いい具合に焼けて、おいしそうな香りがしてこようと、
「とうもろこし」は選べないのだ。

そしてBメロに入った時に「ボクは自由だ!」と叫び、歌詞を考える。

まぁそんな具合で創るので、詞先と呼ぶのか、曲先と呼ぶのか、
いやむしろ、それは作曲なのか?という根源的な問題にもつながってくる。
ボクは、ボクの紹介にボカロPと書いていて、作曲家と書いてないから、いいかな。
「ことのは/おといろを創る人」って書いているし。

まぁ、そんな様々な制限と闘いながら、曲を創ってきた(「曲を創ってきた」って書いちゃってるじゃん)。
これが一般なのか、異質なのかわからんのだけど、ずっとそうやってきた。

急に話が変わるが、ボクの尊敬する、ぶうちやん(うω・`)という方がいる。
ニコ生主だ。
素敵な人だ。
そしてボクを発見した人だ。
何なら命名権をあげてもいい。

で、ぶうちやん(うω・`)が10周年だということで、曲をプレゼントした。
それがこちら。

ちょっと気に入らないところがあったので、修正したのだが、
修正する前の曲を使ってしまって後悔している。
この曲は、ぶうちやん(うω・`)のブログに書いている文章を元に創ったんです。
これには自分でも驚いた。
もちろん、曲を創るために書いてるわけじゃないから、文字数なんて意識してないわけだ。
それを曲にできてしまったのは、ボクのこれまでの曲の創り方が、こんな感じだったからなのではないか、と思う。

もしかしたら、ぶうちやん(うω・`)の文章が、無意識にリズムをとっているのかも。

コメント

  1. アイソスタシー より:

    作曲の順番は人それぞれ色んな順番があると言われてますが、SSSさんはその中でもかなり独特の方法で作っているんですね!
    目から鱗でした。僕はこれまで曲先が4曲、詩先が1曲ですね。
    あとSSSさんの曲は歌詞に引きつけられたんですけど、ブログの文章も言葉の紡ぎ方にセンスがあって、小説を読んでいるみたいで楽しいです!

  2. SSS SSS より:

    あれ?ボク、かなり独特な方法だったんですか?
    いや、やっぱり、そうなのか?
    薄々感じてはいたが・・・(笑)

タイトルとURLをコピーしました