968.NOMAD FACTORY社のASP Program Equalizer EQP-4を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Analog Signature Packに入っているEQ。
特に書いていませんが、PULTEC EQP-1Aみたいな仕様になってる。
名前的に、もしかしたらそうなのかもしれない。

というのも、LFとHFが同じ周波数で、BOOSTとATTENがあるんですよね。
EQP-1Aはローだけなので、ちょっと違うんですけどね。

現在、VST2しかないのですが、まぁ、別に使えないわけではありません。

基本情報

ダウンロードはこちら。

インストール方法

インストールファイルでインストール

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

ハイパスフィルター・ローパスフィルター

左側にハイパスフィルター、右側にローパスフィルター。
∞がオフです。

LF・HF

下側が周波数設定。
同じ周波数設定で、BOOSTとATTEN(カット)のつまみがあります。
単純に考えるとブーストしてカットしたら、±0になりそうですが、ATTEN側がやや周波数が高い部分になっています。
だから、ブーストしてるところより高いところをカットするので、より強調された感じになるようです。

デフォルトはシェルフになっているんだけど、上のボタンで、ベルに変わります。

LMF・HMF

LMFとHMFはベルカーブで、BOOSTとATTENが一つのつまみになっています。
で、こっちはBANDWIDTH、つまりQの設定ができます。
周波数の設定の方は、×10のボタンで、周波数の幅を変更できます。

まとめ

INPUT LEVELとOUTPUT LEVELは特に紹介しませんでしたが、インプットゲインとアウトプットゲインですね。
Phaseは位相の反転、POWERは電源ですね。

同じ周波数設定でBOOSTとATTENを操作するというのは、PULTEC EQP-1Aでしか見たことがない(ボクが知ってるのはプラグインだけですけど・・・)のですが、それが2つあるのは、初めて見ました。
色々あるものですね。

価格

【定価】
149ドル

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2025年6月 34.99ドル(本家さま)

NOMAD FACTORY社の他のプラグインはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました