76と言われるコンプですね。
ほんとに、どのメーカーにもある76コンプ。
よほど、人気があるんでしょうね。
とにかく、アタック、リリースが速いのが特徴。
基本情報
ダウンロードはこちら。
インストール方法
Arturia Software Centerというソフトからインストール
見た目はこんな感じ。
わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。
INPUT・OUTPUT・LINK
スレッショルドのない76タイプのコンプは、INPUTを上げることで、圧縮していきます。
つまり、スレッショルドが固定で、音量を上げることで、そこに当てていく感じです。
当然、INPUTを上げると音量が上がるので、OUTPUTを下げないといけない。
で、このコンプは、基本的にINPUTとOUTPUTがリンクしていて、INPUTを上げると、OUTPUTを連動して下げてくれるようになったいます。
ただし、OUTPUTからINPUTへのリンクはされていないので、OUTPUTを動かしても、INPUTは動かないようになっています。
間にあるリンクボタンをクリックすることで、リンクを解除することができます。
INPUTとOUTPUTがリンクしているのは、あくまで、音量が大きくなりすぎないようにするためのものみたいで、どちらかというと、OUTPUTが下がりすぎます。
ただ、OUTPUTからINPUTへのリンクはされていないので、必要に応じてOUTPUTを上げていけば問題がないかと。
つまり、リンクを解除する必要性はあまりないのかな、と。
よく考えられていますね。
RATIO
一番小さいのが4なので、結構圧縮するタイプのコンプです。
一番上のALLボタンは、76コンプの特徴で、本来の実機は、20までしかボタンがないんですね。
ただ、設計ミスなのか、4つのボタンを同時に押すことができるようになっていたんですね。
そして、そのときの圧縮の仕方が単体で押すよりも、すごくって、それがまたいいって人もいたんだとか。
それで、この同時押しを再現しているプラグインが多いんですね。
やはりALLボタンがちょっとおかしな挙動ですね(笑)
ちなみに、スレッショルドは、RATIOによって変わるらしいです。
ATTACK・RELEASE
これまた、76の特徴ですが、ATTACKとRELEASEですが、数字が大きい方が速くなるんです。
ちょっと一般的なイメージと違うんですよね。
ちなみに、このプラグインは、FAST、SLOWと書いてくれているので、わかりやすいですね。
外部サイドチェーン
Advancedをクリックすると、さらに細かい設定画面が表示されます。
SOURCEをEXTERNALにすると、外部サイドチェーンになります。
外部サイドチェーンの入力を上げるのがSC GAINですね。
あくまでINPUT GAINですね。
キックをトリガーにして、コンプをかけてみましょう。
DTETECTION MODE
デフォルトではLINKEDで、LとRを同じように圧縮します。
DUALはLはL、RはRで音をトリガーして圧縮します。
REVERSEDは、LでトリガーしてRを圧縮、RでトリガーしてLを圧縮という不可思議設定。
MID ONLYはMIDだけ圧縮、SIDE ONLYはSIDEだけ圧縮。
TIME WARP
SNAP側に回すとルックアヘッドと言って、音の出る前に検出するという、何回聴いても謎機能。
LOOSE側に回すと、検出を遅らせるので、ATTACKの速い76に関して言えば、まぁ理解できなくもない。
ATTACKが速すぎるので、つぶしすぎるんですよね。
・・・わからん。
サイドチェーンEQ
トリガーする音の調整ですね。
低音の音を外すとか、ですね。
LISTENで確認できます。
フィルター、EQの設定をすることで針のふれ方が変わってきますね。
COMPRESSOIN RANGE
レシオの調整ですね。
レシオは設定されているんですが、それをさらに調整していくことができます。
右に回すほど、圧縮が弱くなります。
一番右まで回すと、圧縮されなくなります。
まとめ
アタックの速さが尋常じゃない76コンプなので、目的意識をしっかりもって、選択すればよいかと。
最初にも書いたけど、色々なメーカーに76は用意されていることが多いです。
ARTURIAの76は、Advancedをクリックすることで、実機にはない色々な設定ができるようになっていますね。
価格
【定価】
99ドル
【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2024年7月 49ドル(本家さま)
コメント