コンプレッサーだそうです。
なぜ、OneKnob Compressorにしなかったんでしょうね。
というか、OneKnobシリーズは、つまみ1つの簡単操作なんだけど、シリーズの種類を覚えるのが大変・・・コンプならコンプとしてくれたらわかりやすかったのだが。
基本情報
ダウンロードはこちら。
見た目はこんな感じ。
わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。
基本的な設定
OneKnobシリーズですが、3種類のコンプがあるみたいです。
そして、コンプではあるが、音量がすごく上がる。
抑えてるのか?ほんとに。
抑えた分、上げてるのかなぁ?
unityとboostとpad。
公式にも違いが書いていないので、正確にはわかりませんが、実際に違いを確認してみると、
unity・・・高音が強まる
boost・・・低音が強まる
pad ・・・高音も低音も強まる
ようなのだが・・・たぶん。
音量の上がり方は、boostが一番上がる、unity、padと上がり方は小さくなる。
とりあえず、キックに。
音量は一定になるようにしています。
まずはunity。
boost。
pad。
うーん、音量を一定になるようにすると、ペロンペロンになる。
ボクのコンプに対する理解が悪いのか?
ベースに使ってみる。
ベースに関しては、キックほど音量が大きくならなかったので、音量は調整せず。
unity。
boost。
pad。
コンプなのかどうかわからないけど、ベースに関しては、何かイイ感じになった。
音源との相性でもあるのだろうか。
ということで、正直、ボクにはよくわからないプラグインだった。
とりあえず、コンプじゃない気がするんだけど・・・
価格
【定価】
49ドル
【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2021年11月 14.99ドル
2022年3月 24.99ドル
2022年11月 14.99ドル
2023年4月 24.99ドル
2023年6月 3630円
2023年8月 24.99ドル(本家さま)
コメント