ぷらぐいん 290.MASTERING THE MIX社のANIMATEを使ってみよう♪ ~マルチエフェクター~ 有料プラグイン ANIMATEはEXPAND、PUNCH、IGNITE、GROWの4つのエフェクターが合わさったプラグイン。それぞれエキスパンダー、トランジェントシェイパー、サチュレーター、ステレオのようです。4つ同時使用もできますし、個別の購入も可能。さ... 2022.05.21 2025.03.26 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 291.MASTERING THE MIX社のLEVELSを使ってみよう♪ ~ラウドネスメーター~ 有料プラグイン かなり便利なラウドネスメーター。というか、今回、ブログを書くにあたって、改めて確認してみたら、あれ、これ便利なんじゃね?と思ったんだよね。まぁ、便利だと感じたのは、ラウドネスメーターとは別の部分だったりするんだけど。有料プラグインなんだけど... 2022.05.22 2025.03.26 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 431.MASTERING THE MIX社のMIXROOMを使ってみよう♪ ~中高域EQ~ 有料プラグイン 320Hzから20kHzまでの範囲のEQ。なんで320Hzからなのかというと、320HzまではBASSROOMの方が担っているからなんでしょうね。概ね、BASSROOMの中高域版なんですが・・・BASSROOMの方は唯一無二なんじゃないかと... 2023.04.16 2025.03.26 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 430.MASTERING THE MIX社のBASSROOMを使ってみよう♪ ~低音用EQ~ 有料プラグイン 低音特化のEQ。設定できる周波数は0Hzから320Hzまで。簡単操作で、ものすごく音が変わる。もしかしたら、これ唯一無二系のプラグインかもしれない。というのも、別にEQでできる話なんですが、通常のEQは全周波数が対象ですので、低音に集中して... 2023.04.16 2025.03.26 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 864.MASTERING THE MIX社のRESOを使ってみよう♪ ~ダイナミック・レゾナンス・サプレッサー~ 有料プラグイン RESOはレゾナンスのレゾです。で、レゾナンスとは、共鳴や共振って意味のようですね。サプレッサーの方は、抑制するもの、みたいな感じ。ということで、レゾナンス・サプレッサーってことは、共鳴を抑制するってことですね。正確ではないのかもしれないけ... 2025.03.17 2025.03.26 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 865.MASTERING THE MIX社のFUSERを使ってみよう♪ ~アンマスキング~ 有料プラグイン 音のかぶりを調整するプラグインですね。iZotopeのNutron5 Unmaskとか、SonnoxのClaroとか、WavesFactoryのTrackspacerと似た系統ですね。で、このFUSERさんは、位相の調整もしてくれる。位相っ... 2025.03.18 2025.03.26 0 ぷらぐいん