コーラス

ぷらぐいん

1085.schulz audio社のJUNI 1984 CHORUSを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

「コーラスと言えば、これ」ってぐらい、よく見る見た目のやつ。別のところでも書いたけど、たぶんrolandのJUNO-6というシンセサイザーのコーラスを抜き出したやつっぽい。が、これだけ同じ見た目のものがあるってことは、違うのかなぁ。こういう...
0
ぷらぐいん

699.UNIVERSAL AUDIO社のStudio D Chorusを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

コーラスです。音が厚く、太くなります。ボタンが4つしかないので、ラクチンですね。MIXがないので、センドに挿すのが正解かも。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UA Connectというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わ...
0
ぷらぐいん

1067.UNIVERSAL AUDIO社のBRIGADE CHORUSを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

BOSS CE-1 Chorus Ensembleをプラグインにしたやつらしいです。かなり有名なやつらしいです。たしかに、アンプシミュレーターなどについてるエフェクターに、この見た目のやつ多いですよね。全部、これをプラグインにしたやつなんだ...
0
ぷらぐいん

1080.Lunacy社のHazeを使ってみよう♪ ~コーラス~ 無料プラグイン

Lunacy社にBEAMというクリエイティブマルチエフェクトプラグインがあります。このBEAMというのは、色々なエフェクトを組み合わせて使うんです。で、この色々なエフェクトは、それぞれ単体で使うこともできます。ということで、とりあえず、単体...
0
ぷらぐいん

1075.brainworx社のbx_bluechorus2を使ってみよう♪ ~コーラス~ 無料プラグイン

ギターストンプボックスのコーラスですね。無料だって。もらっておけばよいかと。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Plugin Alliance Installation Managerというソフトからインストール見た目はこんな感じ...
0
ぷらぐいん

833.MINIMAL AUDIO社のFLEX CHORUSを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

MINIMAL AUDIOのコーラスエフェクター。見た目からして、MINIMAL AUDIO感がすごい。かっこよくて、いい感じのやつ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイル、もしくは、All Accessというイ...
0
ぷらぐいん

994.NOMAD FACTORY社のLiquid Mod IIIを使ってみよう♪ ~コーラス・フランジャー~ 有料プラグイン

Liquid Bundle IIIに入っているコーラス、フランジャー。Modはモジュレーションですね。アナログとデジタルの融合的なコーラス、フランジャー。実機をモデルにしたものではないけど、アナログ感を追加した感じ。中では触れないですけど、...
0
ぷらぐいん

984.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Analog Chorus CH2Sを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

Blue Tubes Effects Packに入っているコーラス。コーラスが2つ入ってるので、右と左に振ったりすることもできます。現在、VST2しかないのですが、まぁ、別に使えないわけではありません。基本情報ダウンロードはこちら。インスト...
0
ぷらぐいん

1063.UVI社のTHORUSを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

ポリフェイズモジュレーターらしいです。まぁ、コーラスのようです。UVIっぽい見た目ですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UVI PORTALというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こち...
0
ぷらぐいん

1059.UVI社のTAPE CHORUSを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

TAPE SUITEに入っているCHORUS。TAPE SUITEはテープベースのエフェクトでCHORUS、COLOR、DELAY、FLANGERの4つがセットになっています。ちなみに公式には「アナログテープエフェクトスイートの決定版」と書...
0
ぷらぐいん

1037.Safari Pedals社のFox Echo Chorusを使ってみよう♪ ~エコー・コーラス・リバーブ~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。Foxはエコー、コーラス、リバーブらしいです。Safari Pedal感がないやつですけどね。とりあえず見ていきましょう。基本情報見た目はこんな感じ。ダウンロードはこち...
0
ぷらぐいん

795.ARTURIA社のChorus DIMENSION-Dを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

何度も見たやつぅ。RolandのDimension Dという実機をプラグインしたやつですね。ボーカルはもちろん、楽器に使っても大丈夫。使い方もシンプルだから、いいですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia Soft...
0
ぷらぐいん

796.ARTURIA社のChorus JUN-6を使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

見た目的に、ギターのエフェクトペダルと思っていたんだけど、これ、たぶん、rolandのJUNO-6というシンセサイザーのコーラスを抜き出したやつっぽい。たぶんだけど。シンプルで使いやすいやつですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール...
0
ぷらぐいん

915.IK MULTIMEDIA社のTRIAD CHORUSを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

コーラスプラグイン。なんだけど、ただただ3つあることで、面白くなるって感じのやつ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法IK Multimedia Product Managerというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わから...
0
ぷらぐいん

258.WAVES社のUltraPitchを使ってみよう♪ ~ピッチ・フォルマント・コーラス~ 有料プラグイン

ボーカルを良き感じにしてくれます。あんまり使ったことなかったけど、良き感じです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで...
0
ぷらぐいん

946.NATIVE INSTRUMENTS社のCHORALを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

MOD PACKに入っているコーラス。・・・コーラスだと思われるもの。いや、これはコーラスなのか?もしかしたら、コーラスではないのかもしれない。コーラルだもんねぇ。もはや、コーラルというエフェクトかもしれない。基本情報ダウンロードはこちら。...
0
ぷらぐいん

901.Xfer records社のSerum2のCHORUSを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

Serum2に入っているピッチシフト。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんで...
0
ぷらぐいん

860.Kilohearts社のChorusを使ってみよう♪ ~コーラス~ 無料プラグイン

Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているコーラス。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやmultipas...
0
ぷらぐいん

738.iZotope社のNectar4 Dimensionを使ってみよう♪ ~コーラス・フランジャー・フェイザー~ 有料プラグイン

なんか、忘れてたNectar4のプラグインたち。途中で止まっていたけど、再開♪Dimensionって、寸法?次元?広がり?まぁ、そのあたりでしょう。具体的には、タイトルにあるとおり、コーラス、フランジャー、フェイザーでした。基本情報ダウンロ...
0
ぷらぐいん

177.Studio One付属プラグイン Rotorを使ってみよう♪ ~ロータリースピーカー~

ロータリースピーカーというのがあるんですね。音が出る部分が回転することで、コーラス効果を生み出すらしいですね。基本情報見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。プリセットこれについては、とりあえずプリセットでどんな...
0
タイトルとURLをコピーしました