コーラス

ぷらぐいん

796.ARTURIA社のChorus JUN-6を使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

見た目的に、ギターのエフェクトペダルと思っていたんだけど、これ、たぶん、rolandのJUNO-6というシンセサイザーのコーラスを抜き出したやつっぽい。たぶんだけど。シンプルで使いやすいやつですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール...
0
ぷらぐいん

795.ARTURIA社のChorus DIMENSION-Dを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

何度も見たやつぅ。RolandのDimension Dという実機をプラグインしたやつですね。ボーカルはもちろん、楽器に使っても大丈夫。使い方もシンプルだから、いいですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia Soft...
0
ぷらぐいん

738.iZotope社のNectar4 Dimensionを使ってみよう♪ ~コーラス・フランジャー・フェイザー~ 有料プラグイン

なんか、忘れてたNectar4のプラグインたち。途中で止まっていたけど、再開♪Dimensionって、寸法?次元?広がり?まぁ、そのあたりでしょう。具体的には、タイトルにあるとおり、コーラス、フランジャー、フェイザーでした。基本情報ダウンロ...
0
ぷらぐいん

699.UNIVERSAL AUDIO社のStudio D Chorusを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

コーラスです。音が厚く、太くなります。ボタンが4つしかないので、ラクチンですね。MIXがないので、センドに挿すのが正解かも。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UA Connectというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わ...
0
ぷらぐいん

258.WAVES社のUltraPitchを使ってみよう♪ ~ピッチ・フォルマント・コーラス~ 有料プラグイン

ボーカルを良き感じにしてくれます。あんまり使ったことなかったけど、良き感じです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで...
0
ぷらぐいん

177.Studio One付属プラグイン Rotorを使ってみよう♪ ~ロータリースピーカー~

ロータリースピーカーというのがあるんですね。音が出る部分が回転することで、コーラス効果を生み出すらしいですね。基本情報見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。プリセットこれについては、とりあえずプリセットでどんな...
0
ぷらぐいん

165.Studio One付属プラグイン Chorusを使ってみよう♪ ~コーラス~

ディレイつながりで、コーラス。と、フランジャーと同じことを書いてみる。ついでに、そのままコピペしておく。というのも、コーラスってディレイの仲間らしいですね。フランジャーも。ディレイって、原音が聴こえて、ディレイの音が聴こえる。そのディレイの...
0
ぷらぐいん

159.BABY Audio社のMagic Switchを使ってみよう♪ ~コーラス~ 無料プラグイン

Magic Diceと同じ種類だね。ボタンが1つとMixのみ。ガチャです。と思いきや、ガチャじゃなかった。BABY Audioの説明を読む限り、同社のSuper VHSというプラグインの一部らしいです。つまり、Super VHSというプラグ...
0
ぷらぐいん

129.OVERLOUD社のGem Modを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

有料プラグインのGem Mod。なんか、発売を記念して無料配布とかしてたので、とりあえずもらっておいた。公式に「Dimension Dにインスパイアされたエミュレーション」と書いてあります。ローランド社のDimension Dという実機をエ...
0
タイトルとURLをコピーしました