ぷらぐいん 377.IK MULTIMEDIA社のMic Roomを使ってみよう♪ ~マイクモデリング~ 有料プラグイン なかなか面白いタイプのプラグイン。本来の使い方としては、録音したボーカル音源のマイクを、違うマイクで録音した状態に変更するというものです。面白いものですね。マイクによって、色々な特徴があるわけです。たぶん、その特徴を一度リセットして、別のマ... 2023.01.29 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 381.IK MULTIMEDIA社のMaster Matchを使ってみよう♪ ~リファレンス~ 有料プラグイン T-RackSが6になり、Master Match Xとバージョンアップされました。Master Matchを使っている方もおられると思うので、残しておきます。ダウンロード先は、Master Match Xのものになっています。参考にしたい... 2023.01.30 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 705.IK MULTIMEDIA社のBass Oneを使ってみよう♪ ~低音調整~ 有料プラグイン T-RackS 6になって追加されたBass One。もともと、T-RackSにはOneという、これ一つで概ね全て完結しますよ、というプラグインがある。Oneは全周波数を対象にしているのに対して、これは低音版のようですね。マニュアルによると... 2024.09.15 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 437.IK MULTIMEDIA社のLurssen Mastering Consoleを使ってみよう♪ ~マスタリングコンソール~ 有料プラグイン お手軽マスタリング。音は良くなるし、見た目がまた良いし。有名なマスタリングスタジオ、Lurssen Mastering,Inc.のエンジニア達によって作成されたセットアップを呼び出すだけで、ハイクオリティなマスタリングを行えるとのこと。最近... 2023.05.20 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん IK MULTIMEDIA社のT-RackSを使ってみよう♪ IK MULTIMEDIA社のT-RackSです。エフェクターの集合体ですね。一つ一つのエフェクターを挿すことももちろんできますが、プラグイン・スイートというものがあります。これは、T-RackSのエフェクターを、直列で挿したり、並列で挿し... 2023.01.13 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 341.IK MULTIMEDIA社のMODO DRUMを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン(無料版あり) フィジカルモデリングのドラム音源。おおむね、ドラム音源や、楽器の音源というのは、実際に演奏した音を録音して、それを読みこむという、いわゆるサンプラー的なものなんですね。で、このMODO DRUMは計算処理により、音を生み出している・・・って... 2022.10.16 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 516.IK MULTIMEDIA社のMODO BASS2を使ってみよう♪(無料版あり) ~ベース音源~ 有料プラグイン 超有名なMODO BASS2。知らない人はいないんじゃないか、というぐらい。フィジカルモデリング音源という珍しい音源。一般的なベース音源は、ベースの音をたくさん、たくさん録音して、「ド」を押せば、録音した「ド」の音を出すという形なんですね。... 2023.09.20 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 916.IK MULTIMEDIA社のLurssen Mastering EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン Lurssen Masteringというマスタリングスタジオにある真空管EQらしい。有名なんでしょうね、Lurssen Mastering・・・きっと。いい感じのEQらしいんですけど、見た感じは、ものすごくシンプル。5バンドのEQです。基本... 2025.05.14 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん IK MULTIMEDIA社のプラグインを使ってみよう♪ 色々考えてみると、実は地味にIKが一番良いのではないか、という風に感じてきている今日、この頃。いや、地味と感じているのはボクだけで、IKは有名メーカーなんですけど。IKの何がいいって、一つ一つのプラグインとかではなくって、最終的にバランスが... 2023.09.08 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 278.WAVES社のWLM Plus Loudness Meterを使ってみよう♪ ~ラウドネスメーター~ 有料プラグイン 最近はよく使われているラウドネスメーター。このプラグインはWLM MeterとWML Plusの2つがあって、それぞれmono、stereo、5.0、5.1の4種類あるので、全部で8つのプラグインのセットです。WLM Meterはメーターだ... 2022.04.03 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 259.WAVES社のWaves Tune LTを使ってみよう♪ ~ピッチ補正~ 有料プラグイン Waves Tuneの簡易版です。Waves Tuneと全く同じインターフェイスですが、使用できない部分がグレーアウトしています。とは言え、ピッチ補正だけはできます。なんで、このプラグインだけ、Wavesと銘打っているのでしょうね。Tune... 2022.03.14 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 218.WAVES社のVU Meterを使ってみよう♪ ~メーター~ 有料プラグイン アナログのメーター。かわいい。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な設定最近では、そんなに使うことない... 2022.02.13 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 22.WAVES社のVocal Riderを使ってみよう♪ ~オートゲイン~ 有料プラグイン これは、びっくりした。これぞ有料プラグインって感じですね。WAVES社のプラグインの中でも人気のプラグインの1つらしいです。何がすごいか、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフト... 2021.02.14 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 23.WAVES社のVitamin Sonic Enhancerを使ってみよう♪ ~エンハンサー~ 有料プラグイン 「ビタミン」という名のプラグインです。エンハンサーとは、元の音に倍音を加えるエフェクターのことらしいです。基本情報ダウンロードはこちらインストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じですね。わからない... 2021.02.19 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 217.WAVES社のV-EQ4を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン Vシリーズ、3つ目。実機NEVE 1081を元にした3バンドのEQ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本... 2022.02.13 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 258.WAVES社のUltraPitchを使ってみよう♪ ~ピッチ・フォルマント・コーラス~ 有料プラグイン ボーカルを良き感じにしてくれます。あんまり使ったことなかったけど、良き感じです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで... 2022.03.11 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 209.WAVES社のTrueVerbを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン 一般的なリバーブです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な設定大きく分けて4つのパーツでできています... 2022.02.11 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 274.WAVES社のTrans-Xを使ってみよう♪ ~トランジェント~ 有料プラグイン トランジェントを操作するプラグイン。トランジェントと言えば、SplitEQ。トランジェントとは何かというのを詳しく書いているので、こちらを見てもらうとして。あちらはEQですが、こちらは、もっとシンプルにトランジェントを操作する感じです。シン... 2022.03.28 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 207.WAVES社のSuperTapを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン なんか、ゴージャスな感じになります。ゴージャス???語彙が無さ過ぎる。ディレイなんだけど、ディレイを複数重ねたりすると、こんな風になるんだなぁ、って感じです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフ... 2022.02.11 2025.06.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 230.WAVES社のSubmarineを使ってみよう♪ ~サブジェネレーター~ 有料プラグイン 低音マシマシプラグイン。潜水艦とは、なかなか面白いネーミング。見た目も、潜水艦。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで... 2022.02.19 2025.06.21 0 ぷらぐいん