DTMについて 136.サードパーティ製のプラグインのインストール方法がありすぎて困る件~プラグインのインストール方法まとめ~ PCが壊れたので、OSをクリーンインストールした。当然、プラグインも入れなおす必要がある。プラグインの入れ方をすぐに忘れるので、ボクがすぐにわかるようにしておくついでに、まとめておく。あっ、前提として、ボクはWindowsでStudio O... 2023.08.24 2025.01.07 0 DTMについて
DTMについて 135.キミは音源プラグインの真の価値を理解しているか~音源プラグインは〇〇の宝庫~ 適当なタイトルをつけております。音源プラグインの真の価値は、その音源を使用できることです。タイトル、完全に詐欺ですね。PCを修理しながら、思い出したので、とりあえず書いておく。PCにプラグインを入れなおしているわけですが、iZotopeさん... 2023.08.23 2025.01.07 0 DTMについて
DTMerとPCとガジェットと 134.PCを復旧すると、新しい知識が増える件~やればできるものだ~ 今回のPCを復旧していて、新たに知ったことがあるので、記録しておく。ボクのブログは、基本的に、ボクの備忘録的な役割をになっているんですよね。壊れたPC関連のブログも、今回でFin。もちろん、また壊れたら、また書くでしょうけど。RAIDとWi... 2023.08.26 2025.01.07 0 DTMerとPCとガジェットと
DTMerとPCとガジェットと 133.プロ(PCを壊すプロ)直伝、DTMerの危機管理 ~PCとははいつか壊れるもの~ PCが急に動かなくなった。今回は、動かなくなったというより、なんかPINがどうたらで、ログインができなくなった。朝、そろそろクリーンインストールでもしようかな、と思っていた、その日の昼前にログインできなくなった。そんなことある???まぁ、随... 2023.08.23 2025.01.07 0 DTMerとPCとガジェットと
Studio Oneの使い方 132.Studio One6のパンモードがものすごく便利だが、そうなると、パン関係のプラグインの存在意義はどうなる? 随分前の話になりますが、Studio Oneがバージョンアップして、パンの設定が便利になった。便利になった点を確認する前に、おさらい。通常のパンと付属プラグインとりあえず、真ん中にドラム、左にピアノ、右にギターという音源を用意しました。パン... 2023.08.16 2025.01.07 0 Studio Oneの使い方
DTMについて 131.いまさら理解したベロシティの大切さ ~打ち込み臭くていいじゃないか、ではなかった~ タイトルに書いたように、今更、ベロシティということの大切さを理解したので、まとめ。まぁ、現時点の理解なので、もっと奥が深いのかもしれません。さて、最初の方は、ベロシティについてのボクの勘違いをつらつらと書いていますので、ベロシティの大切さを... 2023.08.16 2025.01.07 0 DTMについて
Studio Oneの使い方 130.幽霊ミキサー ~削除しても残るミキサーの謎【Studio One】~ 大した内容ではないけど、ボクがStudio Oneを使い始めた頃に謎だったので、一応、書いておく。Studio Oneの話なので、それ以外のDAWを使っている人には、何の関係もないやつ。Studio Oneを使っていて、こんなこと、ないです... 2023.08.12 2025.01.07 0 Studio Oneの使い方
Avengerの活用方法 129.Avengerのドラムシーケンサー、アルペジエーターをMIDI書き出しすれば、いくらでも曲が創れるのではないだろうか【Studio Oneの場合】 何度も書くが、Avengerはかなり万能系のシンセサイザーです。初心者がシンセサイザーを買うなら、最初の1つはAvengerがおすすめです。ドラムシーケンサー・アルペジエーターそして、Avengerはよくチートと言われます。なぜチートかとい... 2023.07.24 2025.01.07 0 Avengerの活用方法
DTMについて 128.コンプのアタックとリリースって結局なんぞえ ~調べてみると思いの外、音が変わるものです~ コンプって、わかるようなわからないプラグイン、ナンバーワンなんじゃないだろうかと思うのはボクだけでしょうか。いや、わかるんですよ、わかるんですけどね。そもそもコンプって何?コンプってのは、音を圧縮するプラグイン。もっと端的に言えば、音量を均... 2023.07.09 2025.01.07 0 DTMについて
DTMについて 127.作詞・作曲・編曲・ミックス・マスタリングとは~初心者のためのざっくり用語解説~ 音楽番組を見ていると、曲のタイトルの下に作詞・作曲 〇〇〇編曲 ×××なんて表示されてたりする。音楽のことを知らなかったボクは、編曲ってなんだろう?って思ってました。作詞・作曲が個人名で、編曲がバンド名だったりすることがあるので、曲を作った... 2023.07.07 2025.01.07 0 DTMについて
DTMについて 126.ベロシティと音量は違う~と思いきや~ さて、DTMをやっているとベロシティという言葉を見かけることがあるかと思います。このベロシティというのが、結構ポイントだとよく言われる。じゃあ、ベロシティってなんだ?って話ですね。ということで、ベロシティについてまとめてみよう。そもそもベロ... 2023.06.15 2025.01.07 0 DTMについて
DTMerとPCとガジェットと 125.(結局、おさらばしてしまった)Antelope AudioのZEN GO SYNERGY COREとオーディオインターフェイスの選び方 少し前に、セールでAntelope AudioのZEN GO SYNERGY COREを買った。一つ前の記事で、お前はオーディオインターフェイスは要らないと書いていたじゃないか、と言われるかもしれません。ちゃんと最後の方で書きましたよ。高性... 2023.06.14 2025.01.07 0 DTMerとPCとガジェットと
DTMerとPCとガジェットと 124.楽器を使わないでDTMを本気で始める人が金をつぎ込むべきはこれだ~オーディオインターフェイスは要らない~ 初心者DTMerのSSSです。はい、DTMを始めて何年経ったか、わかりませんが、初心者DTMerのSSSです。さて、これからDTMを始めてみようという、あなた。DTMを始めるには、何に金をつぎこむべきか、について書いていきます。もちろん、D... 2023.06.13 2025.01.07 0 DTMerとPCとガジェットと
DTMについて 123.ラウドネスノーマライゼーションという幻想~日和ってんじゃねぇ~ ラウドネスノーマライゼーションという言葉を聞いたことがあるでしょうか。最近始めた初心者の場合は、全く知りませんという方もおられるでしょう。しかし、それなりに期間を経た初心者(なんか言葉が矛盾している気もしないでもないが・・・)は、さすがに知... 2023.06.12 2025.01.07 0 DTMについて
DTMerとPCとガジェットと 122.結局、DAWの設定は24bit/96kHzになりました ボクは、基本的にオーバースペックが好きです。スペックは高いに越したことはない・・・お金が許す限り。ということで、音質は上げられるならば上げればいいんじゃないか、と思ってしまうわけです。サンプルレートに192kHzという設定があるならば、19... 2023.05.24 2025.01.07 0 DTMerとPCとガジェットと
Avengerの活用方法 121.Avengerのドラムシーケンスを使ってみよう♪ PLUGIN BOUTIQUEでAvengerが半額らしい(2023年3月現在)。しかも、分割できるようになったらしいですね。PLUGIN BOUTIQUEに分割なんてあったんですね。もしかして、初めてなのかな?ボクも前からお気に入りだった... 2023.03.23 2025.01.07 0 Avengerの活用方法
Studio Oneの使い方 120.基本的にスケルトンが最強 ~Studio Oneでスケールの音を設定する~ ボクはスケルトン(透明)のものが好きだ。PCも、わざわざアクリル板を加工して、サイドパネルをスケルトンにした。万年筆もスケルトン。スケルトンって最強だと思う。はい、話の方向性が、不透明ですみません。さて、皆さん、スケールってきちんと把握でき... 2023.03.12 2025.01.07 0 Studio Oneの使い方
シンセの音創り 119.シンセサイザーとはなんぞえ ~これを読めばシンセサイザーで音を創れるようになる・・・かな~ ボクはシンセサイザーが好きだ。何が好きかって言われても、自分でもよくわからないのだが、何となく好き。作曲を始めた頃から、なんとなくシンセサイザーを好きだったのだが、シンセサイザーって、つまみが多すぎて、何をどうすればよいかわからないから、た... 2023.03.05 2025.01.07 2 シンセの音創り
DTMについて 118.初心者DTMerのためのプラグイン(エフェクター)の選び方 プラグイン大好きの初心者DTMerのSSSでございます。初心者って、いつまで使っていいんでしょうか。冷静に考えると、DTMを始めて、それなりに時間は経過していますね。ただ、ボクの場合、作曲歴とDTM歴が全く同じで、何なら音楽歴も全く同じで、... 2023.02.08 2025.01.07 0 DTMについて
DTMerとPCとガジェットと 117.Bluetooth高音質化計画~ここまで必要なかったかもしれないLDACと本当に必要なかった(と思ったけどやっぱり使った)ADC・・・と思ったら、結局、無駄を重ねた結論はシンプルだった Bluetooth高音質化に取り組んできたのだが、色々無駄な回り道をしました。実際に、Bluetooth高音質化を行いたいだけの人は、目次から「結局Bluetooth化に必要なものは、この3つでした」に飛んでください。あっ、この記事の大部分... 2023.01.09 2025.01.07 0 DTMerとPCとガジェットと