DTMについて

作詞・作曲・編曲・ミックス・マスタリングとは~初心者のためのざっくり用語解説~

音楽番組を見ていると、曲のタイトルの下に 作詞・作曲 〇〇〇 編曲 ××× なんて表示されてたりする。 音楽のことを知らなかったボクは、編曲ってなんだろう?って思ってました。 作詞・作曲が個人名で、編曲がバンド名だったりすることがあるので、...
0
DTMについて

ベロシティと音量は違う~と思いきや~

さて、DTMをやっているとベロシティという言葉を見かけることがあるかと思います。 このベロシティというのが、結構ポイントだとよく言われる。 じゃあ、ベロシティってなんだ?って話ですね。 ということで、ベロシティについてまとめてみよう。 そも...
0
DTMerとPCとガジェットと

(結局、おさらばしてしまった)Antelope AudioのZEN GO SYNERGY COREとオーディオインターフェイスの選び方

少し前に、セールでAntelope AudioのZEN GO SYNERGY COREを買った。 一つ前の記事で、お前はオーディオインターフェイスは要らないと書いていたじゃないか、と言われるかもしれません。 ちゃんと最後の方で書きましたよ。...
0
ぱそこん

ノートPC環境を快適にするグッズたち

ノートPCを買った。 DTM用のintel i7に、16GBのメモリ。 そして、1kgちょっとで、2-in-1のタッチパネル対応という、ノートPCとしては、なかなかの性能。 さて、DTM用というか、ほぼミクさん用。 つまり歌用、作曲用ですね...
0
ぱそこん

ノートPCは軽さこそが正義(そして、Avengerのサポートがすごかった)

諸般の事情により、iPadを手放さなければならなくなった。 ということで、代わりのものを探した。 どうせなら、どこでもDTMをできるようにしたい。 となると、当然、選ぶべきはノートPCということになります。 さて、これまでの経験上、ノートP...
0
ぷらぐいん

Brainworx社のプラグインの特有の機能について

Brainworx社のプラグインには、Brainworx特有の機能がついているものが多いです。 で、出てくるたびに説明するのが面倒なので、まとめておきます。 後々、ラクしたいので。 と言っても、3つだけ紹介します。 あとは、見たらわかるよう...
0
Studio Oneの使い方

基本的にスケルトンが最強 ~Studio Oneでスケールの音を設定する~

ボクはスケルトン(透明)のものが好きだ。 PCも、わざわざアクリル板を加工して、サイドパネルをスケルトンにした。 万年筆もスケルトン。 スケルトンって最強だと思う。 はい、話の方向性が、不透明ですみません。 さて、皆さん、スケールってきちん...
0
シンセの音創り

シンセサイザーとはなんぞえ ~これを読めばシンセサイザーで音を創れるようになる・・・かな~

ボクはシンセサイザーが好きだ。 何が好きかって言われても、自分でもよくわからないのだが、何となく好き。 作曲を始めた頃から、なんとなくシンセサイザーを好きだったのだが、シンセサイザーって、つまみが多すぎて、何をどうすればよいかわからないから...
0
DTMについて

初心者DTMerのためのプラグイン(エフェクター)の選び方

プラグイン大好きの初心者DTMerのSSSでございます。 初心者って、いつまで使っていいんでしょうか。 冷静に考えると、DTMを始めて、それなりに時間は経過していますね。 ただ、ボクの場合、作曲歴とDTM歴が全く同じで、何なら音楽歴も全く同...
0
DTMerとPCとガジェットと

Bluetooth高音質化計画~ここまで必要なかったかもしれないLDACと本当に必要なかった(と思ったけどやっぱり使った)ADC・・・と思ったら、結局、無駄を重ねた結論はシンプルだった

Bluetooth高音質化に取り組んできたのだが、色々無駄な回り道をしました。 実際に、Bluetooth高音質化を行いたいだけの人は、目次から「結局Bluetooth化に必要なものは、この3つでした」に飛んでください。 あっ、この記事の大...
0
エフェクターの役割と基本の設定

奇数と奇数を足すと必ず偶数になることを証明せよ ~偶数倍音と奇数倍音~

サチュレーターのプラグインを紹介していたのですが、やっぱり気になった偶数倍音と奇数倍音について書いてみよう。 そもそも倍音とはなんぞえ、という話。 そもそも倍音とは 例えば、100Hzの音に対して、200Hzが2倍音、300Hzが3倍音、4...
0
ぱそこん

最新のものに飛びつくと痛い目にあう。そして、RAIDとKensington。

絶賛、PCが不調中のSSSでございます。 Intelの13世代に飛びついたわけですが、まぁ、不具合がいっぱい起きて困っております。 原因として思いあたることが多すぎるし・・・ そのあたりのことは以前も書きました。 これまでも不具合がありつつ...
0
ぱそこん

自作パソコン、究極の裏配線を発明!

intelの第13世代CPUが発売されましたね。 絶対に購入すると販売日を気にしながら生活していたのに、いつのまにか予約とか始まっていた。 まさか、予約があるだなんて。 普段活用しているネットのお店関係は軒並み完売の文字。 非常に後悔しなが...
0
ぱそこん

DTMerのPC周辺機器(Wi-fiルーターとNAS) ~夏休みの工作 2022~

さて、我がブログの中でも、読まれない方のPC関係です。 ちょっと時期がずれましたが、夏休みの工作です。 いや、工作というのは違うかもしれないが。 まずは完成型。 PCそのものについては、前に書きました。 モニター5台の使い分け。 フェーダー...
0
ぱそこん

DTMerと10Gbps ~ネット回線を10ギガにするには色々と注意が必要~

PCのバージョンアップに余念がないSSSでございます♪ 正直、PCのバージョンアップも、だんだんすることがなくなってきました。 いや、できることはいくらでもあるんですけど、これ以上しようとすると、マザーボードから変えていかないといけない。 ...
0
ぱそこん

PC周りの要塞化 ~モニター×5~

モニターが5枚になった。 普通であれば、こんな状態、と写真を見せるべきなのだが、現在あまりにもごちゃごちゃしていて、写真を撮る気にならない。 これまで、モニターは3枚だった。 ボクのPCに積んでいるグラフィックボードが3枚までなので、3枚ま...
0
DTMについて

102.曲を創るときはオーディオ化しないといけない3つの理由

オーディオ化について、改めて書いてみる。 前にも少し書いたんだけど、このときは、どちらかというと、オーディオ化の「方法」がメインだった。 今回は、なぜオーディオ化をしないといけない「理由」をメインにしてみる。 CPUの負荷軽減 曲を創り始め...
0
DTMerのためのドラムパターン入門

101.DTMerのためのドラムパターン入門 その4 ~ハット編~

なんというか、やっぱりドラムパターンを、キック、スネア、ハットで分けてまとめるというのは無理があるのではないか、と思い始めている(笑) さて、ハットですが、基本的に刻んでおけばよいのではないか、と思います。 そして、このハットが意外とスピー...
0
DTMerのためのドラムパターン入門

100.DTMerのためのドラムパターン入門 その3 ~スネア編~

スネアに関しては、2拍目、4拍目が基本のようです。 キックが1拍目、3拍目だからでしょうね。 さて、キック編では、ハイハット、スネアの位置を固定でやりましたが、スネアについては、キックは適度に動かします。 ちなみに、スネアについては、オンビ...
0
DTMerのためのドラムパターン入門

97.DTMerのためのドラムパターン入門 その1 ~色々なドラムパターンを得る一番簡単な方法~

コード入門をつくったので、ドラムパターン入門を書いてみようかと思ふ。 ちなみに「DTMerのための」と書いているが、ここでいうDTMerというのはボクのことを指しています。 正確に書くならば、「DTMerのボクのためのドラムパターン入門」で...
0
タイトルとURLをコピーしました