初心者DTMerのためのプラグイン(エフェクター)の選び方

プラグイン大好きの初心者DTMerのSSSでございます。

初心者って、いつまで使っていいんでしょうか。
冷静に考えると、DTMを始めて、それなりに時間は経過していますね。
ただ、ボクの場合、作曲歴とDTM歴が全く同じで、何なら音楽歴も全く同じで、未だに音楽のことがわからないんですよね。

さて、音楽のことが未だにわからないくせに、プラグイン大好きなボク。

ということで、ボクのような初心者DTMerのためのエフェクターの選び方を書いてみようと思います。

まずはDAW付属エフェクターを使おう

プラグインはお金がかかるのだ!
しかも、結構な額なんだ!

そして、プラグインを選ぶにも、初心者はどのエフェクターがどんな働きをするのかもわからないのだ。

ちなみに、エフェクターにどんな種類があるのか、ざっくりまとめているので、興味があればどうぞ。

ということで、わからないままお金を使う前に、DAW付属エフェクターを使っていこう。
DAW付属のエフェクターって、あまり良くないイメージがありますよね。

DAW付属のエフェクターが性能が良いのであれば、お金を出してまでエフェクターを買う人なんていないですものね。
ただ、それは間違っています。

ボクはStudio Oneを使っていますが、Studio Oneの付属エフェクターについて、まとめたことがあります。

まとめたのは、有料のプラグインを購入した後なんですが、改めて確認してみると、

付属プラグイン、かなり良いぞ

ということがわかりました。
Studio One以外は知らないですが、たぶん、どのDAWも、かなり良いと思います。

まずは、付属プラグインを使って、どのエフェクターがどんな効果を生むのかをまずは、理解するのが良いと思います。
そして、きっと、

付属プラグインを使いこなしたならば有料プラグインがなくても大丈夫

です。

エフェクターで変わるのは音だと認識しよう

さて、付属プラグインを使いこなせたら、たぶん、プラグインって買わなくっていいと思います。

でも、でもですよ、やっぱりなんか魅力を感じるんですよ、有料プラグインって。
付属プラグインが優秀なのは事実なんですが、そりゃ、有料プラグインの方が優秀な場合があるというのも事実だったりします。

だから、有料プラグインを手に入れると、レベルアップするような気がします。
あれを買えば、自分の曲はすごくなるんじゃないか、と。

まず、ここで理解しないといけないのは、

プラグインってのは、音を変えるものだ

ということです。

どんな高価で、どんな性能の良いプラグインを購入しても、音は良くなっても、曲は良くならない。

どうしようもないメロディに、どうしようもないオケは、どんな素晴らしいプラグインを使っても、音の良いどうしようもないメロディで、音の良いどうしようもないオケになるだけです。

ここを勘違いしてはいけない。

さて、それを踏まえたうえで、やっぱりほしくなるのがプラグイン。
わかる、わかるよ、うん。
だって、ボクがそうだもん。

ということで、それらをわかったうえで、では、プラグインをどうやって選ぶか、という話。
むしろ、ここからが本題。

無料プラグインをもらってみよう

まぁ、お金を払うのも良いですが、無料のプラグインをとりあえずはもらってみよう。
これまた、無料プラグインって、性能が悪いんじゃないの?と思うでしょう。

が、

無料でも性能が良いプラグインはある

のです。

これまた、興味があれば、無料のプラグインをまとめたページをどうぞ。

無料のプラグインって、性能が悪いというよりも、機能が制限されていることが多いのかな、と。

有料のプラグインの一部の機能だけが使える、とか。

だから、無料のものは、この機能しか使えないってなっているかもしれないけど、使える機能自体は有料のものと同じ性能だったりします。

あるいは、単純に無料のプラグインもあります。
そして、単純に性能が良い、という、なぜこれが無料?というプラグインもあります。

ということで、無料プラグインに関しては、

無料プラグインについては、選び方は存在しない

という結論です。

いや、無料ですから。
興味を持ったら、もらっときましょう。

いらなかったら、削除しましょう。

まぁ、削除しても、カスのようなものが残ったりしてしまうので、適度にPCをクリーンにする必要も出てくるかもしれませんが。

すごい人が使っている、お勧めしているプラグインを安易に選ぶな

自分の尊敬している人や、有名な人がプラグインを紹介していたりする場合があります。

あの人が、すごくいいと言っているのだから、良いものに違いない。
それを買ったら、あの人みたいに・・・と思ってしまいます。

基本的にすごい人が良いと言っているプラグインは、良いです。
間違いないです。

だから、それを選んで間違うはずがないんです。

けど、違うんですよ。

初心者には使えない

んですよ。

使えないというよりも、使いこなせないんです。
すごい人が、その人を求める音をつくるために、緻密に設定していって、それに応えてくれるプラグイン。
性能が良いことは間違いない。

しかし、初心者がそこまで設定していけるのか、ってことですね。

その情報を鵜呑みにしてはいけないんです。

ボタンやノブが少ないものを選べ

さて、いよいよ本題。
って、さっきも書いたっけ。

やっぱり、本気で考えないといけないのは、有料プラグインですよね。

初心者DTMerが選ぶときのポイントの1つめ。

ボタンやノブが少ないものを選ぶ

できるだけ、ボタンが一つとか、ノブが一つとかがよいです。

WAVESのOneKnobシリーズなんて、典型ですね。

基本的に、ノブを回すだけ。

こういうのが良いです。

初心者DTMerがものすごく細かく設定できるものを買っても、使いこなせないですよ、基本的に。

たとえば、こんなやつ。

そりゃ、色々できますよ、これ。
でも、そこまでする?っていう話ですよね。

で、ノブが一つとかのやつって、例えばコンプのプラグインだとしましょう。
ノブが一つの場合、コンプのスレッショルドのノブだけのプラグインとか、レシオのノブだけのプラグインなんて、ないんですよ。

コンプ系のプラグインで、ノブが一つだけの場合、そのノブを回すことで、スレッショルドやレシオやらを、このあたりがいい感じですよっていう設定になるようにしてくれているわけですよ。

そりゃあ、そのプラグインをつくった人が、このあたりがいいよって思っているだけだから、もしかしたら、自分には合わないかもしれない。
合わないかもしれないけど、そもそも、もっとこうしたいって思えるほど、音についてわかるのか、という話になってしまいます。

初心者DTMerは、たぶんわからないですよ。
というか、わかるんだったら、初心者じゃないと思います。
そして、わかるんだったら、何を買っても大丈夫だと思います。

ちなみに、つまみの数が複数でもワンノブ系のプラグインがあります。
これは、細かい設定をするためにつまみが複数あるのではなく、コンプのつまみ1つ、低音のブーストのつまみ1つ、みたいなやつですね。

こんなやつ。

これは、つまみが8つありますが、細かい設定をするために8つあるわけではなく、それぞれのつまみの役割が違うだけですね。

プリセットの多いものを選べ

いや、ボタンとかつまみがいっぱいある方が、なんかいいじゃん。
ごちゃごちゃしている方が、なんかすごそうじゃん。

そう思う人もおられるでしょう。

わかりますよぉ、その気持ち。
なんか、回すだけってどうなん?って思いますよね。

ということで、ボタンいっぱい、つまみいっぱいのプラグインを購入したいんだ、という場合。
この場合は、

プリセットがとにかく大量にあるものを選べ

です。

何度も書きます。
初心者だから、そんな細かい設定なんてできません。
時間をかけて、いじりまわして、結局、変な音が出た、では時間の無駄遣いです。

そもそも、初心者は、そんなことよりも、曲をつくる方が大事なんじゃないでしょうか。

それを補うのがプリセット。

これまた、プラグインをつくっている人が、こういう楽器にはこういう設定がいいですよ、と勧めてくれてるわけですから、それを信じましょう。
とにかく、プリセットから選ぶ。

ただ、このボタンやらつまみがたくさんあるものを選んだ場合、上達したときに、自分で設定できるという利点はありますね。

AI搭載を選べ

はい、プリセットと考え方が一緒ですね。

最近のAIはすごいですからね。
Sonibleとか。

iZotopeとか。

もう、とりあえず、音楽を再生して、ボタンを押せば、良き感じに仕上げてくれる。

結果だけを求めるのであれば、これも一つの手ですね。

諦めの境地

さて、色々書きましたが、最後の最後の最終的な選び方。

欲しいものを買え

です。

諦めの境地です。

新しいプラグインを購入したら、テンションが上がります。
新しい曲を創りたくなります。
・・・ボクの場合。

けど、同じような人がいると思います。

それならそれで、ありかな、と(笑)

あの人が使っているプラグインをボクも使っているぞ。
そういう幸せ。

それもありです。

ただし、お金がかかります。
もう、そこは仕方がないです。

そして、覚えておかないといけないこと。

たくさん買っても、全てをずっと使うわけではない

ということ。

どんなに高価だったとしても、どんなに性能が良かったとしても、使わなくなるプラグインはあります。
それは、見た目だったり、好みだったり、理由は色々あるんですよね。

ものすごく安いプラグインだけど、気に入ってずっと使ったり、無料なのに、有料のものよりも使ってるなんてことも多々あります。
OTTとかやっぱり何げに挿してみるし、VITAL(エフェクターじゃなくてシンセ)なんて、有料のシンセよりも、よっぽど選択肢に入ってくるし。

ただし、

「無駄にお金を使った」と思ってはいけません。
たくさんのお金を使って、自分のお気に入りを見つけた、と考えましょう。

そう考えられない人は、この選び方はしてはいけないと思います。
後悔するだけですから。

また、全然気に入らなかったプラグインを、ある日、ふと挿してみて、あれ、これもしかしていいんじゃない?と思うようなことも多々あります。

そういうのも、また楽しい。

一番大切なこと

プラグインを選ぶときに一番大切なこと。

結局のところ、

後悔しないこと

かな。

コメント