ぷらぐいん 800.ARTURIA社のDelay ETERNITYを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン ディレイ苦手なSSSです。そんなボクが、これは好き!と思った、珍しいディレイ。デジタルディレイですね。ARTURIAには、実機をモデルにしたプラグインもたくさんありますが、デジタルな独自なプラグインもたくさんあります。で、実は、デジタルなヤ... 2024.12.30 2025.02.26 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 799.ARTURIA社のDelay BRIGADEを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン Deluxe Memory ManとDeluxe Memory Man 1100-TTという実機をモデルにしたやつみたいです。ディレイ・・・苦手だぁ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia Software Cente... 2024.12.29 2025.02.26 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 691.ARTURIA社のComp VCA-65を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン DBX 165A®という実機をモデルにしたプラグインですね。UADにもあったなぁ、と思ったら、あっちはdbx® 160でした。®って、何なのでしょうね。UADの公式ページではdbxの後ろ、ARTURIAの公式ページでは165Aの後ろにあるん... 2024.07.21 2025.02.26 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 688.ARTURIA社のComp TUBE-STAを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Gates STA-LEVELという実機をプラグインにしたやつみたいです。真空管コンプです。True Analog EmulationというARTURIA独自の機能により、アナログ回路の正確なエミュレーションができるそうです。シンプルでわか... 2024.07.12 2025.02.26 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 690.ARTURIA社のComp FET-76を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン 76と言われるコンプですね。ほんとに、どのメーカーにもある76コンプ。よほど、人気があるんでしょうね。とにかく、アタック、リリースが速いのが特徴。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia Software Centerと... 2024.07.16 2025.02.26 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 798.ARTURIA社のComp DIODE-609を使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Neve 33609という実機をプラグイン化したもののようですね。実機のモデリングということで、つまみ類は概ね、一般的と言ってもよいでしょう。プラグインの便利なところが、一つあって、gain reductionのVUメーターのところをクリッ... 2024.12.28 2025.02.26 2 ぷらぐいん
ぷらぐいん 796.ARTURIA社のChorus JUN-6を使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン 見た目的に、ギターのエフェクトペダルと思っていたんだけど、これ、たぶん、rolandのJUNO-6というシンセサイザーのコーラスを抜き出したやつっぽい。たぶんだけど。シンプルで使いやすいやつですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール... 2024.12.26 2025.02.26 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 795.ARTURIA社のChorus DIMENSION-Dを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン 何度も見たやつぅ。RolandのDimension Dという実機をプラグインしたやつですね。ボーカルはもちろん、楽器に使っても大丈夫。使い方もシンプルだから、いいですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia Soft... 2024.12.25 2025.02.26 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 686.ARTURIA社のBUS PEAKを使ってみよう♪ ~クリッパー、リミッター~ 有料プラグイン クリッパーとリミッターがセットになったやつ。クリッパーだけでも使用できますし、リミッターだけでも使用できる。しかも、両方を同時に使うことも可能。便利なやつですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia Software... 2024.07.07 2025.02.26 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 794.ARTURIA社のBUS FORCEを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン チャンネルストリップ。いや、チャンネルストリップとは書かれていないですけど、まぁ、チャンネルストリップですね。3つの音の流れがある、並列処理できるやつです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia Software Ce... 2024.12.24 2025.02.26 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 685.ARTURIA社のBUS EXCITER-104を使ってみよう♪ ~エキサイター~ 有料プラグイン Aphex Aural Exciter Type C2 Model 104という実機にインスパイアされたプラグインだそうです。低音と高音を強調してくれる、わかりやすいやつです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Arturia S... 2024.07.06 2025.02.26 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 846.UJAM社のUFX REVERB2を使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン UFXシリーズのリバーブ。そもそもUFXシリーズは、このリバーブからスタートしてるんですよね。すでにこれだけ、2になってますね。ということで、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UJAM APPというソフトからイ... 2025.02.24 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 684.AIR Music Tecnology社のMini Grandを使ってみよう♪ ~ピアノ音源~ 有料プラグイン 定期的にぶっ飛んだセール価格になるAIR Music Tecnology社のバンドルに入っているピアノ音源。だいたい2つか3つがセットになっているのが10ドル前後になる。そして、このプラグイン単体の価格が99.99ドル。ここまで安くなると、... 2024.07.06 2025.02.24 0 ぷらぐいん
しょーと 55.Youtube short 031-035 ボクのブログの紹介用に作った音源が、もったいないので、YoutubeのShortとしてアップしている。特に、書くこともないので、とりあえず、まとめておくことにする。特に書くことがないと書いておいてなんですが、普段はBPM200で創っているボ... 2024.12.28 2025.02.23 0 しょーと
ぷらぐいん 845.UJAM社のUFX FILTERを使ってみよう♪ ~フィルター~ 有料プラグイン UFXシリーズのフィルター。こいつも安価に手に入るフィルターさんです。そして、きっと、こいつもUFXシリーズという名の、Finisherなんでしょうね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UJAM APPというソフトからインストー... 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 841.MINIMAL AUDIO社のSQUASHを使ってみよう♪ ~コンプ・エキスパンダー・EQ~ 無料プラグイン MINIMAL AUDIOの無料プラグイン。メーカー曰く、OTT Type Compressorらしいです。大きい音を圧縮しつつ、小さい音を大きくする。かつ、EQ的な要素がついてる。まぁ、無料プラグインだけあって、操作できることはほとんどな... 2025.02.19 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 844.UJAM社のUFX DELAYを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン UJAMのディレイです。UJAMさんはエフェクターはFNISHERだけでいくのかと思ったら、普通のエフェクターを出し始めましたね(笑)まぁ、普通にディレイです。ディレイなんですが、そこにFINISHER要素を加えてるって感じですね。基本情報... 2025.02.22 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 683.NATIVE INSTRUMENTS社のSCARBEE MARKⅠを使ってみよう♪ ~エレクトリックピアノ~ 有料プラグイン KONTAKTで動くエレクトリックピアノです。Komplete Selectに入っているやつです。エレピですね。基本情報ダウンロードはこちら。※Native Instrumentsは製品へのリンクを直接貼れないようです。インストール方法Na... 2024.07.02 2025.02.22 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 843.Kilohearts社のChannel Mixerを使ってみよう♪ ~ミキサー~ 無料プラグイン Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているチャンネルミキサー。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやmul... 2025.02.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 842.Kilohearts社のBitcrushを使ってみよう♪ ~ビットクラッシャー~ 無料プラグイン Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているビットクラッシャー。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやmul... 2025.02.20 0 ぷらぐいん