ぷらぐいん 492.NATIVE INSTRUMENTS社のMASSIVEを使ってみよう♪ ~シンセ~ 有料プラグイン なぜかMassiveについて調べると、シンセを学ぶならMassive的なものを見かけます。なんか、これが基本、みたいな。ボク的には、シンセはSerumやVitalが一番わかりやすいと思っているんですけど。Serumとかは後発だから、という理... 2023.08.31 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 491.NATIVE INSTRUMENTS社のFM8を使ってみよう♪ ~FMシンセ~ 有料プラグイン これもまた、ものすごいセールをしているので、紹介するが、バンドルで買う予定の人には単体を買う必要性があまりないのだが・・・さて、FMシンセらしいです。正直、FMシンセと言われても、よくわからない。どうも、波形と波形を組み合わせて、音づくりを... 2023.08.31 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 207.WAVES社のSuperTapを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン なんか、ゴージャスな感じになります。ゴージャス???語彙が無さ過ぎる。ディレイなんだけど、ディレイを複数重ねたりすると、こんな風になるんだなぁ、って感じです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフ... 2022.02.11 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 272.WAVES社のPuigChild Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン コンプが続きます。Fairchild 670をモデリングしたのが、このPuigChildです。このコンプの何がすごいって、LRで別の設定にすることができます。しかも、MSで別の設定にすることができるように切り替えることもできます。ちなみにモ... 2022.03.28 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 40.WAVES社のOneKnob Pressureを使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 有料プラグイン コンプレッサーだそうです。なぜ、OneKnob Compressorにしなかったんでしょうね。というか、OneKnobシリーズは、つまみ1つの簡単操作なんだけど、シリーズの種類を覚えるのが大変・・・コンプならコンプとしてくれたらわかりやすか... 2021.03.21 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 837.Universal Audio社のUA 1176 Classic FET Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Universal Audioが、1176コンプを無料配布(2025年2月現在)していますね。Universal Audioには、1176 Classic Limiter Collectionというのがあって、3種類の1176があります。さ... 2025.02.15 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 841.MINIMAL AUDIO社のSQUASHを使ってみよう♪ ~コンプ・エキスパンダー・EQ~ 無料プラグイン MINIMAL AUDIOの無料プラグイン。メーカー曰く、OTT Type Compressorらしいです。大きい音を圧縮しつつ、小さい音を大きくする。かつ、EQ的な要素がついてる。まぁ、無料プラグインだけあって、操作できることはほとんどな... 2025.02.19 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 844.UJAM社のUFX DELAYを使ってみよう♪ ~ディレイ~ 有料プラグイン UJAMのディレイです。UJAMさんはエフェクターはFNISHERだけでいくのかと思ったら、普通のエフェクターを出し始めましたね(笑)まぁ、普通にディレイです。ディレイなんですが、そこにFINISHER要素を加えてるって感じですね。基本情報... 2025.02.22 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 237.WAVES社のeMo Generatorを使ってみよう♪ ~信号発生器~ 有料プラグイン あぁ、こんなところにありましたか。Studio Oneのプラグインをまとめていて、見つけたのが、トーンジェネレーター。プラグインのエフェクトの確認をするのに、便利だったんですけど、Goldバンドルにも入っていたんですねぇ。知りませんでした。... 2022.02.20 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 236.WAVES社のeMo F2 Filterを使ってみよう♪ ~ハイパス・ローパス~ 有料プラグイン ライブパフォーマンス用に最適化された18dB/oct.のハイパス、ローパスフィルターらしいですが、非常にシンプルなので、別に、ライブパフォーマンスでなくても、ローカット、ハイカットをするにはラクちんで良いかもしれません。一応書いておくと、ハ... 2022.02.20 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 234.WAVES社のEddie Kramer Drum Channelを使ってみよう♪ ~ドラムエフェクト~ 有料プラグイン Eddie Kramerという有名な方がおられるそうです。その人が、ドラムはこんな感じにするとよいぞ、という風に設計したのが、このプラグインらしいです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトから... 2022.02.20 2025.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 683.NATIVE INSTRUMENTS社のSCARBEE MARKⅠを使ってみよう♪ ~エレクトリックピアノ~ 有料プラグイン KONTAKTで動くエレクトリックピアノです。Komplete Selectに入っているやつです。エレピですね。基本情報ダウンロードはこちら。※Native Instrumentsは製品へのリンクを直接貼れないようです。インストール方法Na... 2024.07.02 2025.02.22 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 843.Kilohearts社のChannel Mixerを使ってみよう♪ ~ミキサー~ 無料プラグイン Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているチャンネルミキサー。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやmul... 2025.02.21 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 842.Kilohearts社のBitcrushを使ってみよう♪ ~ビットクラッシャー~ 無料プラグイン Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているビットクラッシャー。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやmul... 2025.02.20 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 647.Lindell Audio社のLINDELL 69 SERIESを使ってみよう♪ ~チャンネルストリップ~ 有料プラグイン Helios Type 69というプリアンプ、EQと、Helios F760というコンプがセットになったチャンネルストリップみたいです。・・・えーっと、エキスパンダーは???実機に詳しくないボクは、Helios Type 69がどれほどのも... 2024.04.06 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 672.NATIVE INSTRUMENTS社の40’S VERY OWN DRUMSを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン KONTAKTで動く音源です。ドラム音源ですね。Noah "40" Shebibという方が音を作成したらしいです。すみません、知りません。フレーズが入っているので、とりあえず、そのまま使うだけでも十分なやつですね。基本情報ダウンロードはこち... 2024.06.23 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 673.NATIVE INSTRUMENTS社の40’S VERY OWN KEYSを使ってみよう♪ ~総合音源~ 有料プラグイン KONTAKTで動く音源です。40's VERY OWN DRUMSと同じく、Noah "40" Shebibという方が音を作成したらしいです。すみません、知りません。鍵盤音源と書きましたが、ピアノからオルガン、シンセサイザーまで色々な音が... 2024.06.23 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 674.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad 50s Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studio Twoで録音されたそうです。このAbbey Roadってよく聞きますよね。2種類のドラムキットが入っています。基本情報ダウンロードはこちら。※Native In... 2024.06.23 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 675.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad 60s Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studioで録音されたそうです。50s同様、2種類のドラムキットが入っています。60年代のドラムキットですね。基本的に、AbbeyRoad Drummerは使い方が同じみた... 2024.06.24 2025.02.19 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 676.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad 70s Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studioで録音されたそうです。やっと70年です。当然、これもまた2つのドラムキットがありますが、これはどちらが早いとかいうことはなさそうです。基本的に、AbbeyRoad... 2024.06.25 2025.02.19 0 ぷらぐいん