ぷらぐいん

ぷらぐいん

843.Kilohearts社のChannel Mixerを使ってみよう♪ ~ミキサー~ 無料プラグイン

Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているチャンネルミキサー。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやmul...
0
ぷらぐいん

842.Kilohearts社のBitcrushを使ってみよう♪ ~ビットクラッシャー~ 無料プラグイン

Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているビットクラッシャー。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやmul...
0
ぷらぐいん

744.iZotope社のNectar4 Voicesを使ってみよう♪ ~ハーモニー作成~ 有料プラグイン

何かと思ったら、ハーモニーを作ってくれるらしい。それも自動で。さぁ、どこまでやってくれるのか。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法iZotope Product Portalというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからな...
0
ぷらぐいん

45.Output社のPortalを使ってみよう♪ ~グラニュラー~ 有料プラグイン

Ourput社のMovementを紹介したので、今回はPortal。ボクの中では、PortalはMovementの兄弟分。しかも、さらに意味不明、制御不能、破壊的壊滅的。そんな楽しいプラグインです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール...
0
ぷらぐいん

777_2.MINIMAL AUDIO社のCURRENTを使ってみよう♪ その2 ~シンセサイザー~ 有料プラグイン

2回目は、本来のシンセの方です。申し訳ないが、全てのつまみは紹介しないです。シンセのつまみなんて、全て紹介しだしたら、終わらないんですよぉ(涙)基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイル、もしくは、All Acces...
0
ぷらぐいん

364.Solid Stage Logic社のSSL Native X-Saturatorを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン

サチュレーターです。音を太くする、とか、音に温かみが加わるとか言われるやつです。つまりは倍音を加えるやつです。倍音を加えるということは、歪みを生み出すということです。ということは、ディストーションです。そう、あまり激しくかけると、サチュレー...
0
ぷらぐいん

227.Beatskillz社のSLAM2を使ってみよう♪ ~音圧~ 有料プラグイン

音圧ってまとめてしまったけど、音圧だけじゃない。WAVES社のOneKnobシリーズを1つにまとめたようなプラグイン。セールをしているので、こういう系を持っていない人は、とりあえず手に入れるのもありかな、と思います。さらっと、つよつよの音に...
0
ぷらぐいん

831.Studio One付属プラグイン Open AIR2を使ってみよう♪ ~リバーブ~

コンボリューションリバーブのOpen AIRが2になりました。7.1.4chに対応したプリセットが追加されたってことでしょうか。Surround Delay同様、ボクの環境が7.1.4chじゃないから、関係ない話。・・・が、Open AIR...
0
ぷらぐいん

172.Studio One6付属プラグイン Open AIRを使ってみよう♪ ~リバーブ~

Studio One Pro 7になって、Open AIR 2になりました。リバーブ3つめ。コンボリューションリバーブ。リバーブの歴史は色々とあるようで、機械的な方法だったり、録音方法だったり、様々な方法で残響音をつくってきたようです。で、...
0
ぷらぐいん

830.Studio One付属プラグイン Surround Delayを使ってみよう♪ ~ディレイ~

Studio One付属のディレイ。7.1.4chに対応しているらしいです。創る側が、そんな環境じゃないので、正直、どうでもいい。聴く側も、そんな環境じゃない人の方が多いだろうし・・・正直、どうでもいいけど、8タップという点が新しさといって...
0
ぷらぐいん

829.Studio One付属プラグイン CINEMATIC LIGHTSを使ってみよう♪ ~シンセサイザー~

7.1になって追加されたインストゥルメントプラグイン。これまた、LEAD Architectと使い方はほとんど同じなので、コピペでいくのだ(笑)この音源はオーケストラ系みたいですね。ブラスとかストリングスとか。Studio Oneは、今後、...
0
ぷらぐいん

828.Studio One付属プラグイン DEEP FLIGHT ONEを使ってみよう♪ ~シンセサイザー~

こちらも7になって追加されたインストゥルメントプラグイン。LEAD Architectと使い方はほとんど同じなので、コピペでいくのだ(笑)こっちはアンビエント系というんですか?そういう感じの音が多め。つまりは、ボクはあまり好きじゃない系(笑...
0
ぷらぐいん

826.Studio One付属プラグイン LEAD Architectを使ってみよう♪ ~シンセサイザー~

これまで、追加アドオンやメンバーシップ限定だった音源が、Studio One Pro7になって、使えるようになりました。無料版やエディションがなくなった代わりに、良い面もある。ボクは、もともとProfessionalを使っていたから関係ない...
0
ぷらぐいん

825.Studio One付属プラグイン VOCODERを使ってみよう♪ ~ボコーダー~

Studio Oneに付属しているボコーダー。6から追加されたんだっけ?すっかり忘れておりました。人の歌声をロボットボイスと認識されているかと思います。が、正確には、ある音を別の音で出力するというエフェクターですね。元の音を周波数的に認識し...
0
ぷらぐいん

15.WAVES社のDoublerを使ってみよう♪  〜ダブラー〜 有料プラグイン

前回、iZOTOPE社のVocal Doublerを紹介しました。ということで、今回はWAVES社のDoublerを紹介してみよう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目は...
0
ぷらぐいん

619.ARTURIA社のPigments5を使ってみよう♪ ~シンセサイザー~ 有料プラグイン

見た目がきれいなシンセサイザー。シンセの紹介は大変だからしたくないところだが・・・(笑)シンセとしては、わかりやすいと言えば、わかりやすいのかなぁ。けど、きっとこれが、わかりやすいと言えるのは、シンセのことを理解できている人だけなんだろうな...
0
ぷらぐいん

428.W.A.Production社のXTT BY VINALを使ってみよう♪ ~マルチバンドコンプレッサー~ 有料プラグイン

無料プラグインの中でも一番有名なのではないかと思われるOTT。明らかにOTTを意識して作られたプラグインです。まぁ、公的にそう言っているかどうかは知りませんけど。OTTはOver The Topの頭文字らしいですが、XTTは何なんでしょうね...
0
ぷらぐいん

127.Kilohearts社のCONVOLVERを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

KILOHEARTSに追加されたプラグインです。一応、リバーブということなのですが、これをリバーブというのかどうなのか、ボクにはわかりません。KILOHEARTSですので単体でも使えますが、Snap HearやMultipassやPhase...
0
ぷらぐいん

61.Kilohearts社のMultipassを使ってみよう♪ ~マルチバンドエフェクター~ 有料プラグイン

このプラグインを理解するには、無料プラグインSnapheapを理解したほうが早いので、先にこちらをお読みください。ということで、Kiloheartsのプラグインです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Kilohearts Ins...
0
ぷらぐいん

589.Sonnox社のVoca使ってみよう♪ ~ボーカルエフェクト~ 有料プラグイン

なんか評判の良いボーカルエフェクト。ボーカルエフェクトは、それなりに持っているはずなのに、評判が良いとやっぱり気になってしまいます。やっぱり、ミクさんに歌ってもらっている以上、ミクさんの歌声がより良くなるものは気になります。で、結局、どれを...
0
タイトルとURLをコピーしました