Liquid Bundle IIIに入っているゲート。
アナログとデジタルの融合的なゲート。
実機をモデルにしたものではないけど、アナログ感を追加した感じ。
中では触れないですけど、SKINにはDarkとLightがあって、Lightにすると白ベースの見た目になります。
基本情報
ダウンロードはこちら。
インストール方法
インストールファイルでインストール
見た目はこんな感じ。
わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。
Threshold・Range・RMS/Peak
Threshold、Ratioはスレッショルドとレシオ。
コンプレッサーの逆で、スレッショルドを超えるとゲートが開いて音が出る。
スレッショルドを下回ると、ゲートが閉じる。
Rangeは、ゲートが閉じたときに、どれだけ音を下げるか。
RMSは全体的な音量をトリガーに、Peakは瞬間的な音量をトリガーにするやつ。
ゆったりしたやつはRMS、パーカッシブなやつはPeakが合ってる感じなんでしょうね。
Attack・HOLD・Release
アタックは、スレッショルドを上回ったときに、ゲートが開く時間。
リリース、スレッショルドを下回ったときに、ゲートが閉じる時間。
ホールドは、開いたゲートを開きっぱなしにする時間。
SIDECHAIN
サイドチェーンフィルターですね。
ドラムとかは重要なんですが、何をトリガーにするかの設定ですね。
全ての音の音量をトリガーとするか、一部だけをトリガーにするか。
Listenをクリックすると、トリガーとして設定した音だけを聞くことができます。
まとめ
コンプとほぼ同じ感じ。
使い勝手は良さそう。
価格
【定価】
99ドル
【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2025年8月 11.99ドル(本家さま)
コメント