980.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Equalizer PEQ2Bを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

Blue Tubes Equalizers Packに入っている、あきらかにPultec EQP‑1A。
そして、元の実機に比べて、使い方がよくわかる見た目になっていてよき。

現在、VST2しかないのですが、まぁ、別に使えないわけではありません。

基本情報

ダウンロードはこちら。

インストール方法

インストールファイルでインストール

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

低音

LOW-FREQUENCYで周波数を設定して、BOOSTでブースト、ATTENでカットです。
同じ周波数でブースト、カットすると±0になりそうですが、ATTENの方がやや高い周波数になっているので、ちょっと上を下げて、上げることになるので、より強調されるわけです。

中音

HIGH FREQUENCYで周波数を設定して、BOOSTでブースト。
BANDWIDTHはいわゆるQ。

これはブーストのみ。

高音

高音はATTENのみ。
周波数の設定はATTEN FREQで。

TRIM・LIMITER・BYPASS

TRIMはアウトプットゲインですね。
LIMITERがリミッターで、BYPASSがバイパス。

まとめ

正直、Pultec EQP‑1Aもこういう表示にしてくれたらいいのに。
知らない人には、まったく意味がわからない配列ですからねぇ。

これは、見てわかるやつ。

音もわかりやすい感じです♪

価格

【定価】
149ドル

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2025年6月 34.99ドル(本家さま)

NOMAD FACTORY社の他のプラグインはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました