901.Xfer records社のSerum2のCHORUSを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

Serum2に入っているピッチシフト。

Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。
なんか、おかしなことを書いていますね。
シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんですね。

ということで、Serum2を紹介したついでに、エフェクターを紹介していきましょう。

基本情報や価格などは、Serum2の方で確認を。

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

FEEDBACK・LPF/HPF・MIX

FEEDBACKは繰り返す量ですね。
LPFはローパスフィルターで、LPFと書いているところをクリックするとHPF(ハイパスフィルター)と切り替わります。
MIXはDRYとWETの割合ですね。

DELAY1・DELAY2

原音に対して、どれだけ遅延させるかを決めます。
1と2があるので、2つの音がつくられるみたいですね。

RATE・DEPTH

コーラスなので、遅延をLFOで動かします。
LFOの速度をRATEで設定、深さをDEPTHで設定。
BPMはいわゆるSYNCですね。

まとめ

コーラスです。
思ったよりも、普通のコーラスでした。

BODEがわからなさすぎたんですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました