591.UJAM社のBeatmaker BERSERK使ってみよう♪ ~ビートメーカー~ 有料プラグイン

もう一つ、Beatmakerシリーズ。
グループバイで2000人達成しそうだったから(笑)

結果、2000人達成したみたいなので、8つ手に入るみたいだ。

Beatmaker3になって、色々変わりましたが、音関係は概ね同じです。
Mixのつまみが変更されておりますので、Beatmaker3の使い方を見ていただけたら・・・

Beatmaker3の使い方はこちらで確認を。

ということで、BERSERKです。

基本情報

ダウンロードはこちら。

インストール方法

UJAM APPというソフトからインストール

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

音の確認

とりあえず、音を確認してみましょう。

見た目はボクの好きな感じなんですけど、Dubstep beatsらしいです。
ボク、音楽のジャンルがよくわからないのですが、ダブステップって、たぶん、ゆっくりなんでしょうね。

ボクが使うには、2倍の速度になるでしょうね、きっと。

Devasate/Squish

Devasateの方向はマルチバンド・ディストーション・Squishはマルチバンドコンプとトランジェントデザインだそうです。

はい、わかりませんね。
まぁ、聴いてみるのが早いですよね。

骸骨が一緒に動くんですね。
どうでもいいんですが。

そうそう、こっそりとSpeedを2xにしておいた。

Mix


Mixの真ん中にMixプリセットがあります。

Mixの左にあるAmountはBeatmaker共通でプリセットの設定を適用するかですね。

で、右側がプラグインによってInsensityかBeat Insensityかになるらしいですが、BERSERKはBeat Intensityになっています。
こちらはビートの激しさになっているようです。

なかなか好みが分かれるかもしれませんね。

Slack

Micro Timingをクリックすると表示される部分の右側。
BERSERKはSlackと表示されています。

キックに対して、スネアやハットを少し遅らせるらしいです。

うーん、いまいち聞き分けができなひ・・・

まとめ

とりあえず、見た目の割に音はそれほど、ごつい感じがしないですね。
まぁ、いい感じの音ですけど。

UJAMさんのものは、そのまま使ってもいいですけど、ボクの場合は、これを元にいじっていく前提なので、これはこれで使えそうです。

というか、音源はいくら増えても使い道があってよいです。

価格

【定価】
49ドル

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2023年12月 3799円(Media Integrationさん)
※500人購入するごとに1つプレゼント(最大4つまで。2024年1月4日終了)
2023年2月 34ドル(本家さま)
2023年5月 34ドル(本家さま)
2024年7月 UJAM製品を持っていたら23ドル(本家さま)
2024年8月 8.08ドル(本家さま)
2024年12月 11ドル(PLUGINBOUTIQUEさん)
2025年2月 9ドル(本家さま)
2025年3月 9ドル(本家さま)
2025年4月 1280円(Media Integrationさん)
※300人購入するごとに1つプレゼント(最大13こまで)
2025年5月 39ドル(本家さま)
2025年9月 25ドル(本家さま)

UJAM社の他のプラグインはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました