1078.Lunacy社のFilterを使ってみよう♪ ~フィルター~ 無料プラグイン

Lunacy社にBEAMというクリエイティブマルチエフェクトプラグインがあります。
このBEAMというのは、色々なエフェクトを組み合わせて使うんです。
で、この色々なエフェクトは、それぞれ単体で使うこともできます。

ということで、とりあえず、単体での使い方を見ていこうかと思うわけです。

今回はフィルター。
いろんなフィルターが使えるので、普通に便利なやつ。

ちなみに、Filterは無料です。

基本情報

ダウンロードはこちら。

インストール方法

Plugin Alliance Installation Managerというソフトからインストール

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

Filter Type

ローパス、ハイパスほか、一般的なフィルターは概ね入っています。

Cutoff・Q・スロープ

Cuttoffはカットオフ周波数。

QはQですね。

×1と書いているのは何かと思ったら、スロープ。
カーブの角度的なやつですね。

Stereo・Gain

Stereoは、LとRでCutoffをずらすことで、音が広がったような感じにするやつ。
Gainはフィルタータイプによって、あったり、なかったりするけど、音量ですね。

まとめ

まぁ、フィルターですね。
ものすごくシンプルな感じの。

ただ、Beamがそうなんだけど、ただただグラフィックがきれい。
これだけでテンションが上がる♪

Lunacy社の他のプラグインはこちら

他の無料プラグインはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました