995.NOMAD FACTORY社のLiquid Phase IIIを使ってみよう♪ ~フェイザー~ 有料プラグイン

Liquid Bundle IIIに入っているフェイザー。

アナログとデジタルの融合的なフェイザー。
実機をモデルにしたものではないけど、アナログ感を追加した感じ。

中では触れないですけど、SKINにはDarkとLightがあって、Lightにすると白ベースの見た目になります。

基本情報

ダウンロードはこちら。

インストール方法

インストールファイルでインストール

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

Stages・Reso・Invert Feedback

フェイザーは位相をずらすので、それにより、音が消える周波数ができて、コムフィルターみたいになります。
櫛みたいな形のフィルターですね。

その櫛の数がStageですね。
Resoはレゾナンスで、カーブが急になります。
Invert Feedbackは、エフェクト音をさらに位相を反転させて、音色が変わります。

PLUGIN DOCTORの動画を撮ろうかと思ったけど、それがわかっても意味がないかなぁ、と思ったので、音で理解してもらった方がよいでしょうかね。

LFO MODULATION

コムフィルター(じゃないですが)をLFOで動かします。
RateはLFOの速度、Depthは深さ、あとは波形ですね。

Lower・Upper

コムフィルター(じゃないですが・・・しつこい)の周波数の低域側や高域側を動かして、狭めたり、広めたりできます。

Stereo・Limiter・Drive

Stereoは音の広がりで、左右でコムフィルター(で、いいや)をずらすことで、広がった感じにします。
Limiterはリミッターですね。
Driveは歪みですね。

Digital・Analog

Analogにすると、倍音が付加されます。
サチュレーション的な感じですね。
Driveとは、やや違う感じですね。

まとめ

いい感じですね。
単純に楽しくてよいですね♪

設定もわかりやすくて便利。

価格

【定価】
99ドル

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2025年8月 11.99ドル(本家さま)

NOMAD FACTORY社の他のプラグインはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました