991.NOMAD FACTORY社のLiquid Compressor IIIを使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 有料プラグイン

Liquid Bundle IIIに入っているコンプレッサー。

アナログとデジタルの融合的なコンプレッサー。
実機をモデルにしたものではないけど、アナログ感を追加した感じ。

中では触れないですけど、SKINにはDarkとLightがあって、Lightにすると白ベースの見た目になります。

基本情報

ダウンロードはこちら。

インストール方法

インストールファイルでインストール

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

Threshold・Ratio・Soft Knee・RMS/Peak

Threshold、Ratioはスレッショルドとレシオ。
Soft Kneeはオンにすると、ソフトニーになりますね。

RMSは全体的な音量をトリガーに、Peakは瞬間的な音量をトリガーにするやつ。
ゆったりしたやつはRMS、パーカッシブなやつはPeakが合ってる感じなんでしょうね。

Attack・Release

アタックとリリースですね。
コンプで、大事なやつ。

SIDECHAIN

サイドチェーンフィルターですね。
ドラムとかは重要なんですが、何をトリガーにするかの設定ですね。
全ての音の音量をトリガーとするか、一部だけをトリガーにするか。

Listenをクリックすると、トリガーとして設定した音だけを聞くことができます。

Limiter・Output Gain・Power

ここはリミッター、アウトプットゲイン、電源ですね。
リミッターは0dBを超えないようになってるはずなんだけど・・・超えるなぁ。
なんでかなぁ。

まとめ

アナログモデリングではないので、見た目的にわかりやすいやつ。
とはいえ、アナログと同様、倍音が付加されるやつです。

たぶん、そういう方向性のバンドル。

価格

【定価】
99ドル

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2025年6月 19.99ドル(本家さま)
2025年8月 11.99ドル(本家さま)

NOMAD FACTORY社の他のプラグインはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました