984.NOMAD FACTORY社のBlue Tubes Analog Chorus CH2Sを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン

Blue Tubes Effects Packに入っているコーラス。
コーラスが2つ入ってるので、右と左に振ったりすることもできます。

現在、VST2しかないのですが、まぁ、別に使えないわけではありません。

基本情報

ダウンロードはこちら。

インストール方法

インストールファイルでインストール

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

CHORUS

AとBがありますが、操作は同じなので、一旦、Aだけで説明していきます。

DELAYは原音とコーラス音のずれの量ですね。

で、ずれをLFOで、動かすんですね。
このLFOの速さをRATEで、振れ幅をDEPTHで設定します。
SYNCはRATEをDAWと同期させる。

SYNCの下でLFOの波形を設定できます。

HPFとLPFはコーラス音のハイパスフィルターとローパスフィルターですね。
PANはパンです。

PANNER

全体的なパンです。
このパンは、原音も含めたパンをLFOで動かします。

LFOの波形とRATE、DEPTHはコーラスと同じようなものです。

INPUT・OUTPUT・LOW EQ・HIGH EQ・LIMITER・BYPASS・MIX

INPUTとOUTPUTはインプットゲイン、アウトプットゲインですね。
LOWとHIGHのEQ。
LIMITERはリミッターで、BYPASSがバイパス。
で、MIXがDRYとWETの割合ですね。

まとめ

コーラスが2つとパンナーと、なかなか充実した感じのプラグインですね。

つまみが多いですが、それほど難しくない、わかりやすいな、と思います。

価格

【定価】
149ドル

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2025年6月 34.99ドル(本家さま)

NOMAD FACTORY社の他のプラグインはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました