83.DTMerのためのコード入門 その6 ~4和音のコードネーム~

さて、前回、3和音の種類について書きました。

コードというのは、音を3つ重ねると決まっているわけではありません。
音を4つ重ねたコードもあります。
それが4和音です。

3和音と同じく、4つ重ねる場合も、色々な種類があるわけです。

前回も書きましたが、コードの構成音を知るのに必要になるのが、度数ですね。

もちろん、丸暗記してしまえば、度数がわからなくても大丈夫なんですけどね。

セブンス

ルート・長3度・完全5度・短7度

で構成されます。

表記は

C7(Cセブンス)

になります。

短7度は7がつくんですね。

音はこんな感じ。

C・F・G・Cというコード進行のCを2つに分けてC C7に変えてみましょう。
前半C・F・G・C、後半C C7・F・G・Cで聴いてみましょう。

メジャー・セブンス

ルート・長3度・完全5度・長7度

で構成されます。

表記は

C△7(Cメジャー・セブンス/CM7とも書くようです。)

になります。

長7度は△7がつきます。

音はこんな感じ。

C・F・G・CのCとFをC△7、F△7に変えてみましょう。
前半C・F・G・C、後半C C△7・F△7・G・Cで聴いてみましょう。

マイナー・セブンス

ルート・短3度・完全5度・短7度

で構成されます。

表記は

Cm7(Cマイナー・セブンス)

になります。

音はこんな感じ。

F・G・Em・Amというコード進行のEmをEm7に、Am7/G(Am7の転回形)に変えてみましょう。
前半F・G・Em・Am、後半F・G・Em7・Am7/Gで聴いてみましょう。

マイナー・メジャー・セブンス

ルート・短3度・完全5度・長7度

で構成されます。

表記は

Cm△7(Cマイナー・メジャー・セブンス)

になります。

音はこんな感じ。

C・F・G・Cというコード進行の最初のCを分割してCm△7・C△7、Fを分割してFm△7・F△7に変えてみましょう。
前半C・F/C・G/D・C、後半Cm△7・C△7・Fm△7・F△7・G7・Cで聴いてみましょう。

マイナー・セブンス・フラットファイブ

ルート・短3度・減5度・短7度

で構成されます。

表記は

Cm7(♭5)(Cマイナー・セブンス・フラットファイブ)

になります。

音はこんな感じ。

C・Dm・G7/D・Cというコード進行のG7/Dを分割して後ろをDm7(♭5)に変えてみましょう。
前半C・Dm・G7/D・C、後半C・Dm・G5/D・Dm7(♭5)・C/Eで聴いてみましょう。

シックス

ルート・長3度・完全5度・長6度

で構成されます。

表記は

C6(Cシックス)

になります。

音はこんな感じ。

C・F・G・Cというコード進行の最初のC、F、Gをそれぞれ分割してC6、F6、G6に変えてみましょう。
前半C・F・G・C、後半C・C6・F・F6・G・G6・Cで聴いてみましょう。

マイナー・シックス

ルート・短3度・完全5度・長6度

で構成されます。

表記は

Cm6(Cマイナー・シックス)

になります。

音はこんな感じ。

C・Dm・F・Cというコード進行のFを2つに分けて、F6 Fm6に変えてみましょう。
前半C・Dm・F・C、後半C・Dm・F6・Fm6・C/Eで聴いてみましょう。

ディミニッシュ・セブンス

ルート・短3度・減5度・減7度

で構成されます。

表記は

Cdim7(Cディミニッシュ・セブンス)

になります。

音はこんな感じ。

C・Dm・G7/D・Cというコード進行のG7をDdim7に変えてみましょう。
前半C・Dm・G7/D・C、後半C・Dm・Ddim7・Cで聴いてみましょう。

セブンス・サスフォー

ルート・完全4度・完全5度・短7度

で構成されます。

表記は

C7sus4(Cセブンス・サスフォー)

になります。

音はこんな感じ。

Dm・B7・E7・Amというコード進行のB7、E7を2つに分けて、B7sus4、E7sus4をに変えてみましょう。
前半Dm・B7・E7・Am、後半Dm・B7・B7sus4・E7・E7sus4・Amで聴いてみましょう。

三和音が四和音になるだけで、複雑な音になりますね。
うまく使いこなせると、楽しいでしょうね♪

つづきはこちら。

一つ前はこちら。

コメント