190.有料プラグイン IK MULTIMEDIA社のEQ-81を使ってみよう♪ ~プリアンプ・EQ~

2022年1月末まで無料配布しているらしいので、紹介しておくことにする。
99.99ユーロが無料配布ですよ。
相変わらず、プラグイン関係は価格があって、ないようなものです。

このプラグインはNeve 1081という実機をモデルにしているそうです。

ちなみに、これを使用するためには、T-RackS(有料)が必要なのですが、T-RackS 5 CS(無料)で大丈夫らしいです。

ラックですから、追加していくわけですね。

調べてみたら、以前紹介したClassic Clipperも無料でもらったみたいですね。
Classic T-Racks Equalizerは元々無料らしいですけど。
欠かさずにチェックしていたら、全部そろうのではないか?

基本情報

見た目はこんな感じ。

ダウンロードはこちら。

インストール方法

IK Multimedia Product Managerというソフトからインストール

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

サチュレーター

見た通り、EQなわけですが、プリアンプがついているらしくって、サチュレーター、倍音が増えるようになっているようです。

Inを上げると倍音の増え方も強くなります。
ただし、Inを上げると、音量が大きくなりますので、Outを下げないと大変なことになります。
LINEとMICで倍音の増え方が変わるようで、MICの方がきつめな感じです。

とりあえず、INを+20、OUTを-20にして聴いてみましょう。
最初をバイパス(右下のONがバイパスの切り替え)の状態です。

こんな感じですね。

基本的な設定

さて、EQとしては、見たままですね。

数字の書いている大きいつまみで周波数を決めて、右上の-、0、+が書かれているつまみで、ブースト、カットする量を決める。

左右はシェルフ、真ん中2つはピークになっています。
左右はΩみたいなところをクリックするとピークに、真ん中はHI Qをクリックすると、ピークのQが狭まります(ピンポイントになります)。

右下の水色のつまみは、ローカットとハイカット。
水色のつまみがハイカット。
周りの銀色がローカット。

その他の設定


RESETは設定をリセット。

L/R、M/SはLeftとRight、MidとSideの切り替え。
今はL/Rになっていて=が光っているので、全体にEQがかかる状態。
L/Rの状態で、Lをクリックして設定したら、左だけにEQがかかる。
同じく、M/Sを選ぶと、中心だけ、周辺だけにEQをかけることができます。

右下。
ONは最初に書いたようにバイパスの切り替え。
EQはEQのバイパス、つまりプリアンプのみが機能する状態。
φは位相の反転。

ということで、イコライザー。

99.99ユーロの価値があるかまではボクにはわかりませんが、とりあえず、無料なら素晴らしい。

T-RackSのプラグインはこちら

価格

【定価】
99.99ユーロ

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2022年1月 無料配布
2023年2月 無料配布
2024年9月 29.67ユーロ(PLUGIN BOUTIQUEさん)

コメント

タイトルとURLをコピーしました