iZotope

ぷらぐいん

121.iZotope社のNeutron3・4 Equalizerを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

残念ながら、Neutron4になっても、変化はなかったようです。ということで、3の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Neutron3に付属しているEqualizer。Elementsにも入っていますが、機能的には使えないものもあり...
0
ぷらぐいん

120.iZotope社のNeutron3・4 Visual Mixerを使ってみよう♪ ~ミキサー~ 有料プラグイン

残念ながら、Neutron4になっても、変化はなかったようです。ということで、3の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Neutron3に付属しているVisual Mixer。Advancedに入っています。これ、なかなかすごい便利な...
0
ぷらぐいん

118.iZotope社のOzone9・Ozone10 Spectral Shaperを使ってみよう♪ ~シェイパー~ 有料プラグイン

残念ながら、Ozone10になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているSpectral Shaper。Advancedに入っています。特定の周波数で、...
0
ぷらぐいん

116.iZotope社のOzone9・10・11 Dynamicsを使ってみよう♪ ~ダイナミクス~ 有料プラグイン

Ozone9に付属しているDynamics。Standard以上に入っています。マルチバンドダイナミクス。コンプ、リミッターが入っています。基本情報Ozone9のダウンロードはこちら。インストール方法iZotope Product Port...
0
ぷらぐいん

115.iZotope社のOzone9・10 ・11 Vintage Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン

残念ながら、Ozone11になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているVintage Compressor。Standard以上に入っています。Vin...
0
ぷらぐいん

114.iZotope社のOzone9・Ozone10 Dynamic EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

残念ながら、Ozone10になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているDynamic EQ。Standard以上に入っています。コンプっぽい機能のつい...
0
ぷらぐいん

113.iZotope社のOzone9・Ozone10 Equalizerを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

残念ながら、Ozone10になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているEqualizer。全てのグレードに入っているのですが、Standard以上では...
0
ぷらぐいん

112.iZotope社のOzone9・Ozone10 Vintage EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

残念ながら、Ozone10になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているVintage EQ。Standard以上に入っているようです。もう、これはVi...
0
ぷらぐいん

111.iZotope社のOzone9・10・11 Vintage Tapeを使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

残念ながら、Ozone11になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているVintage Tape。Standard以上に入っているようです。Vintag...
0
ぷらぐいん

110.iZotope社のOzone9・Ozone10 Exciterを使ってみよう♪ ~エキサイター~ 有料プラグイン

残念ながら、Ozone10になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているExciter。Standard以上に入っているようです。エキサイターですので、...
0
ぷらぐいん

109.iZotope社のOzone9・10・11 Vintage Limiterを使ってみよう♪ ~リミッター~ 有料プラグイン

残念ながら、Ozone11になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているVintage Limiter。Standard以上に入っているようです。リミッ...
0
ぷらぐいん

108.iZotope社のOzone9・Ozone10 Match EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

残念ながら、Ozone10になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているMatch EQ。Standard以上に入っているようです。Match EQって...
0
ぷらぐいん

107.iZotope社のOzone9 Maximizerを使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン

Ozone9に付属しているMaxmizer。もう、Ozone9を購入する人の大部分は音圧目的なのではないでしょうか。かく言うボクも、もちろん、音圧目的でした。なんか、Ozone9を挿せば、勝手に音圧を上げてくれる、夢のようなプラグイン。その...
0
ぷらぐいん

106.iZotope社のOzone9・10・11 Master Rebalanceを使ってみよう♪ ~マスターリバランス~ 有料プラグイン

残念ながら、Ozone10になっても、Ozone11になっても変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているMaster Rebalance。Advancedのみに...
0
ぷらぐいん

105.iZotope社のOzone9・Ozone10 Low End Focusを使ってみよう♪ ~低音処理~ 有料プラグイン

残念ながら、Ozone10になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているLow End Focus。Advancedのみに入っているようです。そして、こ...
0
ぷらぐいん

104.iZotope社のOzone9 Imagerを使ってみよう♪ ~音の広がり~ 有料プラグイン

Ozone9に付属しているImager。Elements、Standard、Advancedの全てに入っています。ただし、後で出てくる、マルチバンドはStandardかAdvancedだけ。Ozone9のダウンロードはこちら。インストール方...
0
ぷらぐいん

101.iZotope社のNeutron3を使ってみよう♪ ~ミキシング~ 有料プラグイン

iZotope社のOzone9とNectore3 plusを紹介していたのに、Neutron3を紹介していなかったことに気づいた。この3つを使えば、もう勝手に曲が上手い感じに仕上がってくれるという超便利プラグイン。Ozone9は、曲全体の調...
0
ぷらぐいん

76.iZOTOPE社のPHOENIXVERBを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン

結構な値段のプラグインを無料でもらえた。プラグインは、ほんと価格があってないようなものだからなぁ。リバーブはあまり使わないし、使っても、今あるもので何とかするだろうから、無料でもらえなければ、手に入らなかっただろう。ということで、このブログ...
0
ぷらぐいん

29.iZOTOPE社のBreakTweakerを使ってみよう♪  ~Future beat machine~ 有料プラグイン

iZOTOPE社にしては珍しく、エフェクターではなく、音源です。ドラムマシンと言うべきか、サンプラーと言うべきか。やはり、Future beat machineが正しいのでしょうね。基本情報ダウンロードはこちら。※正規販売終了インストール方...
0
ぷらぐいん

28.iZOTOPE社のVinylを使ってみよう♪ ~ローファイ~ 無料プラグイン

今回はちょっと変わりどころのプラグインを紹介してみましょう。毎度お馴染みのiZOTOPE社のプラグインです。ここの無料プラグイン、Ozone Imager V2を以前、紹介しました。同じく無料プラグイン、VOCAL DOUBLERも。ここの...
0
タイトルとURLをコピーしました