EQ

ぷらぐいん

254.MIXLAND社のfreeTILT!を使ってみよう♪ ~チルトEQ・サチュレーター~ 無料プラグイン

見た目がかわいいです。チルトEQというものを、初めて知りました。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な設定チルトEQという...
0
ぷらぐいん

221.sonible社のsmart:EQ3を使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

smartシリーズのAI搭載EQ。これまた、よくできたプラグインです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。AIの設定smart:...
0
ぷらぐいん

179.Studio One付属プラグイン Fat Channel XTを使ってみよう♪ ~コンプ・ゲート・エキスパンダー・EQ・リミッター~

Channel Stripの上位版。Channel Stripは無料版のPrimeにも入っているが、こちらはArtist以上にしか入っていない。けど、Channel Stripに入っていなかった、ゲートとリミッターが入っている。基本情報見た...
0
ぷらぐいん

178.Studio One付属プラグイン Channel Stripを使ってみよう♪ ~コンプ・エキスパンダー・EQ~

コンプ、エキスパンダー、EQが1つにまとまったプラグイン。個別で挿すのが面倒だ、という場合のものでしょうけど、無料のPrime版用のやつですね。コンプもエキスパンダーもEQも入っていないですから。基本情報見た目はこんな感じ。わかりやすいです...
0
ぷらぐいん

166.iZotope社のTrash2を使ってみよう♪ ~ディストーション~ 有料プラグイン

Studio One付属のプラグインをとりあえず、全部終わらそうとがむばっているのだが、ちょっと寄り道。というのも、今(2021年12月)、無償配布中らしいです。2022年1月4日までだって。で、とりあえずもらったんだけど、これ、凄いですよ...
2
ぷらぐいん

139.Studio One5付属プラグイン Pro EQ2を使ってみよう♪ ~EQ~

原点に返って、コンプを紹介したので、EQも紹介しておこう。DTMのエフェクターの中で、基本はコンプとEQだと思うんだよねぇ。Compressorの方で書いたけど、初めて使ったプラグインは、本当はこっちかもしれない。もう覚えていないけど。これ...
0
ぷらぐいん

121.iZotope社のNeutron3・4 Equalizerを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

残念ながら、Neutron4になっても、変化はなかったようです。ということで、3の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Neutron3に付属しているEqualizer。Elementsにも入っていますが、機能的には使えないものもあり...
0
ぷらぐいん

114.iZotope社のOzone9・Ozone10 Dynamic EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

残念ながら、Ozone10になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているDynamic EQ。Standard以上に入っています。コンプっぽい機能のつい...
0
ぷらぐいん

113.iZotope社のOzone9・Ozone10 Equalizerを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

残念ながら、Ozone10になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているEqualizer。全てのグレードに入っているのですが、Standard以上では...
0
ぷらぐいん

112.iZotope社のOzone9・Ozone10 Vintage EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

残念ながら、Ozone10になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているVintage EQ。Standard以上に入っているようです。もう、これはVi...
0
ぷらぐいん

108.iZotope社のOzone9・Ozone10 Match EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン

残念ながら、Ozone10になっても、変化はなかったようです。ということで、Ozone9の方で確認ください。ロゴだけが変わっています。Ozone9に付属しているMatch EQ。Standard以上に入っているようです。Match EQって...
0
ぷらぐいん

52.sonible・Focusrite社のBALANCERを使ってみよう♪ ~オートEQ~ 無料プラグイン

これ以前、無料配布していてもらいました。前にもサラっと紹介しましたね。結構、性能が良くて、気に入って使っていたんだけど、パソコンをアップロードしたら、認証されなくなって、パスワードもわからなくなって、使えなくなってしまった。改めてインストー...
0
ぷらぐいん

33.IK Multimedia社のClassic T-RackS Equalizerを使ってみよう♪ ~EQ~ 無料プラグイン

EQ、イコライザーです。「イコライザーぐらい持ってます」という方も多いかと思います。しょせん「無料のEQでしょ」って思う方も多いでしょう。これが、無料なのに、なかなかの高性能。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法IK Multim...
0
タイトルとURLをコピーしました