ぷらぐいん 761.Techivation社のT-Exciterを使ってみよう♪ ~エキサイター~ 有料プラグイン エキサイターですね。エキサイターって、倍音を付加する感じのイメージだけど、これって、ちょっと違うのかも。主に高音を強調する感じのプラグイン。Techivationらしく、まぁ、つまみ少なめのシンプルな感じですね。基本情報ダウンロードはこちら... 2024.11.21 2025.04.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 758.Techivation社のT-Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Techivationのコンプ。Tシリーズなので、トラックに挿す用ですね。また後で説明しますが、この1つで3段直列コンプとして使用できるみたいです。Techivationらしく、つまみも少な目ですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストー... 2024.11.18 2025.04.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 769.Techivation社のM-Puncherを使ってみよう♪ ~トランジェントシェーパー~ 有料プラグイン トランジェントシェーパーですね。こちらもTシリーズのT-Puncherもあれば、無料版のT-Puncher-Freeもある。どれほどの違いがあるか、ですねぇ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見... 2024.11.30 2025.04.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 863.Techivation社のM-Levellerを使ってみよう♪ ~オートレベラー~ 有料プラグイン Techivationが新しいやつを出してきましたね♪いつまで、同じやつを出し続けるのかと思っていたら(笑)で、新しく出たのは、オートレベラーですね。ボリュームのコントロールをしてくれるやつ。と聞くと、コンプのようですが、コンプじゃない方で... 2025.03.16 2025.04.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 827.Techivation社のM-De-Esser2を使ってみよう♪ ~ディエッサー~ 有料プラグイン M-De-Esserの2が出ました。何が変わったのか、と思って見てみると、ほぼ変わらない・・・いや、これ2と言うのか?とりあえず、精度が高くなったらしいが、それは使ってみないとわからない。で、つまみは・・・というと、変わっているのは2つだけ... 2025.02.05 2025.04.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 766.Techivation社のM-Compressorを使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 有料プラグイン Mシリーズの方のコンプレッサーです。色々な機能がありますね。一般的な下げる方のコンプの機能にプラスして、小さい音を上げる方の機能もついている便利なやつですね。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見... 2024.11.27 2025.04.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 765.Techivation社のM-Clarity2を使ってみよう♪ ~ダイナミック・レゾナンス・サプレッサー~ 有料プラグイン ダイナミック・レゾナンス・サプレッサーだ!・・・知らねぇよ、そんなの。公式によると、M-Clarity 2は、濁り、箱鳴り、ハーシュネスを自然な透明感で取り除くダイナミック・レゾナンス・サプレッサーです。 高度なスペクトル・プロセッシング、... 2024.11.26 2025.04.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 764.Techivation社のM-Blenderを使ってみよう♪ ~音の重なり~ 有料プラグイン 最近(?)多い、音の重なりを解消するプラグインですね。キックとベースで低音が重なって・・・というのを解消してくれるわけですね。このプラグインを使用するには、サイドチェーンの設定をしないといけません。Studio Oneの場合はこちら。まぁ、... 2024.11.25 2025.04.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 773.Techivation社のAI-Loudenerを使ってみよう♪ ~エンハンサー~ 有料プラグイン AIシリーズのLoudener。Mシリーズにはありますが、Tシリーズにはないですね。音圧上げてくれます。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こち... 2024.12.06 2025.04.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 772.Techivation社のAI-Impactorを使ってみよう♪ ~アタックエンハンサー~ 有料プラグイン AIシリーズのインパクター。ImpactorはTシリーズにもMシリーズにもない。Puncherが、Impactorにあたるのかなぁ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからな... 2024.12.05 2025.04.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 771.Techivation社のAI-De-Esserを使ってみよう♪ ~ディエッサー~ 有料プラグイン AIシリーズのディエッサー。特に、何の説明も不要なやつ。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法インストールファイルでインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。Learnとりあえず、挿したら、この... 2024.12.04 2025.04.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 770.Techivation社のAI-Clarityを使ってみよう♪ ~ダイナミック・レゾナンス・サプレッサー~ 有料プラグイン いよいよ、AIシリーズ。どう考えても、紹介がラクそうで良い。だって、AIが提案してくれて、あとは強度(?)、いわばAmount的なつまみしかない。こうなってくると、好みが分かれますよね。Techivationを信じて、ラクしたい人はAIでい... 2024.12.03 2025.04.06 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん ARTURIA社のプラグインを使ってみよう♪ とにかく、おしゃれで、かっこよくて、性能のよいプラグインが多いメーカーですよね。憧れますよねぇ。かなり高価なイメージです。バンドルの方が得なんですが、さすがに高価だから、セールを狙う方がよいでしょう。あと、このメーカーは、持っているプラグイ... 2024.07.06 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 880.Kilohearts社のFrequency Shifterを使ってみよう♪ ~ピッチシフター~ 無料プラグイン Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っている周波数シフター。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやmulti... 2025.04.03 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 879.Kilohearts社のFormant Filterを使ってみよう♪ ~フォルマント~ 無料プラグイン Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているフォルマントフィルター。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやm... 2025.04.02 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 878.Kilohearts社のFlangerを使ってみよう♪ ~フランジャー~ 無料プラグイン Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているフランジャー。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやmultip... 2025.04.01 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 877.Kilohearts社のFilterを使ってみよう♪ ~フィルター~ 無料プラグイン Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているフィルター。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやmultipa... 2025.03.31 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 876.Kilohearts社のEnsembleを使ってみよう♪ ~ユニゾン~ 無料プラグイン Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているユニゾン。シンセではよく見かけるやつですけど、エフェクターとして存在するのは珍しいですね。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、... 2025.03.30 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 875.Kilohearts社のDynamicsを使ってみよう♪ ~ダイナミクス~ 無料プラグイン Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているダイナミクス。KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。snapheapやmultip... 2025.03.29 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 847.UJAM社のVirtual Guitarist SPARKLE2を使ってみよう♪ ~エレキギター音源~ 有料プラグイン 指一本で演奏できるVirtual Guitaristシリーズ。Sparkleは、Catchy electric rhythm guitarらしいです。ギターが弾ける人はいらないかもしれないけど、ギター弾けない人にとっては、便利なやつですね。... 2025.02.25 2025.03.29 0 ぷらぐいん