966.NOMAD FACTORY社のAMT Multi Max v2を使ってみよう♪ ~マキシマイザー~ 有料プラグイン

3バンドEQで、3バンドリミッター。
リミッター用のフィルターとかなのかなぁと思ったら、普通にブースト、カットされるから、普通のEQですね。
で、それに対して、それぞれちゃんとリミッターがかかるらしい。

基本情報

ダウンロードはこちら。

インストール方法

インストールファイルでインストール

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

POWER・INPUT GAIN・OUT CEILING・LIMIT MODE

POWERは右上で、デジタルな感じになっちゃいましたね。
INPUT GAINはインプットゲインで、OUT CEILINGで音量をどこで止めるかを設定。

AMT AMP LEVELING V2にはなかった、LIMIT MODEがありますね。
1がMinimum、2がGentle、3がMedium、4がHard、5がPumpingになっています。

RECOVERY

RECOVERYはAMT Max Warm v2と違い、AMT Amp Leveling v2の方と同じになっていますね。

EQ

バンドの設定は、X-OVER LOWとX-OVER HIGHで行います。
ベルのマークはシェルフとベルの切り替えかと思いきや、SmoothとHardの切り替えでした。
バンドのクロスオーバーしているところのカーブのレゾナンスの設定っぽいです。

で、ブースト、カットは下のゲインで設定する。

それぞれSOLOで、ソロで確認することができます。

上の3つのメーターに表示されるのですが、GRはゲインリダクション量、Levelは普通に音量の調整ですね。

まとめ

AMT Max Warm v2と微妙に変えてきていますね。
いずれにせよ、効きがいい感じがします。

はっきり、くっきり変化する感じでわかりやすいです♪

価格

【定価】
129ドル

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2025年6月 34.99ドル(本家さま)

NOMAD FACTORY社の他のプラグインはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました