Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているピッチシフター。
KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。
snapheapやmultipass、phaseplantなどに組み込むためのモジュール群なんだけど、単体でも十分使えるやつが多い。
前に、全部まとめて、何の説明もなしに紹介したのだが、改めて、1つずつ紹介してみようと思う。
まぁ、何の説明もなしにしたのは、説明するほど、難しいものがないからなんですけどね・・・
シンプルな機能しかないのですが、それ故に、重宝するプラグインたちです。
基本情報
ダウンロードはこちら。
KILOHEARTS ESSENTIALSのダウンロードはこちら。
インストール方法
Kilohearts Installerというソフトからインストール
見た目はこんな感じ。
わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。
Settings Panel・バイパス
右上にマウスを持っていくと、三角ボタンが表示されます。
そこをクリックすると、Settings Panelが表示されます。
ここで、プリセットの選択ができます。
右端のさいころマークは、ランダムです。
左上の名前の横の青い四角が、電源ボタンになります。
オフにするとバイパスです。
Pitch・Mix
Pitchはピッチですね。
MixはDryとWetの割合。
ピッチを変えたかったら、ピッチを設定すればいいですが、重ねたいのであれば、Mixで調整が必要ですね。
Correlate・Jitter・Grain Size・Compensation
Correlateがよくわからないんですよね。
より高度なアルゴリズムを有効にして、多くの入力に対してより明確な効果をもたらす、とのことらしいんですけど。
で、これをオフにすると、Jitterが設定できるようになります。
オンにしたら、設定できるなら、わかるんだけど・・・
で、Jitterはピッチをランダムにずらすっぽい。
Grain Sizeもよくわからないやつで、グレインの長さを調整するつまみらしい。
Grainがよくわからないやつで、前にボーカルチョップ的なやつか、と思ったことがあるんだけど、それがどうピッチシフターと関連づくのかがよくわからん。
Compensationはレイテンシーに関係するらしい。
レイテンシーに関係するということは、CPU負荷にも影響があるはず。
まとめ
ちょっと、謎つまみが多め。
ただ、Pitch Shifterは、シンセサイザーとかではよく見かけるやつですね。
Mixを100%にして、音そのものを変えるか、Mixを下げて、ピッチをずらした音を足すか、という使い方ですね。
コメント