無料のピアノ音源。
KONTKT PLAYERで使用するタイプです。
PLAYERの方なので、こちらも無料でもらえるやつですね。
無料の音源だけど、有料のKONTAKTじゃないと動かないというのもあるなか、PLAYERで動くなんて、親切ですね。
有料版もあって、当然、機能制限があるのですが、この機能制限版は、別に無料にしなくてもいいんじゃないか?ぐらいの機能制限なんです。
つまり、機能は制限されているけれども、これだけで十分、有料の音源として販売してよいと思われるレベル。
これはもらっておくべし。
基本情報
ダウンロードはこちら。
インストール方法
Native Accessというソフトからインストール
見た目はこんな感じ。
わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。
音の確認
何はともあれ、音を聴いてみましょう。
ピアノ音源ですから、reMIDIからMIDIをひっぱってきましょう。
ベロシティ
生楽器系の音源なので、ベロシティの変化で音がどう変わるか見てみましょう。
ベロシティについてはこちら。
ベロシティをほぼ0から100までちょっとずつ上げていって確認。
ベロシティによって、音量が当然違うので、オーディオ化してから、音量を上げてみたのがこちら。
実際の音がこちら。
ベロシティがものすごく小さいものは、音量を上げきれなかったですが、こんな感じですね。
ちょっと混乱。
なんか、微妙に違う気がするんですけど。
音はさておき(所詮、ボクの耳なので)、波形が違う気がするんですけど・・・
ということで、マニュアルを見てみると、21ベロシティレイヤーって書いてる。
21っ!!!
なるほど有料版が21か、と思いきや、無料版もそこは変わらないらしい。
えっ、無料版で21???
さらにラウンドロビンも搭載。
ラウンドロビンというのは、こういうこと。
さきほど同じような波形ですが、波形がそれぞれ違いますよね。
これ、何を変えたかというと、何も変えていないんですよね。
ただ、同じキーを同じように連打しただけ。
通常、同じキーを同じように(ベロシティも変えずに)押せば、同じ音が出るわけです。
当たり前ですが。
けど、実際の人の演奏はそうじゃないですよね。
ということで、同じ音を同じように連打したときに、用意している、いくつかの音を入れ替えて鳴るようにするんですね。
それがラウンドロビン。
とはいえ、当然、それをしようと思えば、複数の音が必要なわけです。
つまり、安価なプラグインにはあまりついていない機能なわけです。
それが無料版についてる。
いったい、何を制限してるんだ?このプラグイン。
ボリュームノブ
ボリュームノブが3つありますが、2つがグレーアウトしています。
有料版は3本のマイクで録音したらしいんですが、無料版はそのうちの1つのマイク分だけ。
初めて機能制限が出てきましたね(笑)
はい、3つあるうちの1つだけしか使えなければ、単なるボリュームですね。
設定
こちらで、細かい設定ができるようになっています。
NOISEは室内ノイズのレベル。
KEY OFFは鍵盤を離すときの音量。
PEDALはペダルを踏んだ時の音の音量。
DAMPERSはダンパーが元の位置に戻るレベル。
SOFTはソフトペダルのダンピング量。
右側ではベロシティの調整ができる。
ベロシティとタイミングのランダマイズもあり。
何でもできますねぇ。
ちなみに、MIDIのCC66でsustain、CC66でsostenuto、CC67でsoft pedalを操作できるそうです。
FX
エフェクターは、EQとリバーブ。
ピアノ音源としては、十分かと。
まとめ
結局、何が機能制限されているんだ?
マニュアルを見てみると、ほぼほぼ有料版と同じ。
結局、使用される音のサンプルの量が6倍ぐらい違うらしいですね。
無料版マイク1本分、有料版マイク6本分+サステインペダル使用時のサンプリングの違いのようですね。
6倍のサンプルを使用したい場合は、有料版を手に入れましょう♪
コメント