1034.Safari Pedals社のRabbit Tapeを使ってみよう♪ ~テープサチュレーション~ 有料プラグイン

動物をモチーフにしたプラグインがそろっているSafari Pedals。
Rabbitはテープサチュレーションらしいです。

とりあえず見ていきましょう。

基本情報

見た目はこんな感じ。

ダウンロードはこちら。

インストール方法

vst3ファイルをフォルダごと c > Program Files > Common Files > VST3 内に保存

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

BYPASS・INPUT・OUTPUT・AUTO GAIN・OVER SAMPLING・Blend・Width

BYPASSはバイパス。
INPUT、OUTPUTはインプットゲインとアウトプットゲイン。
AUTO GAINはオートゲインで、INPUTを上げると、OUTPUTが下がるみたいに、連動して動くようになります。
OVER SAMPLINGはオーバーサンプリング。
BlendはいわゆるMixで、DRYとWETの割合。
Widthは音の広がり。

Tape Style・GRIT

Tape Styleは、REEL TO REELとCASSETTEがあります。
オープンリールとカセットテープですね。
REEL TO REELの方がCASSETTEよりも、エフェクトが強めのようです。

GRITがサチュレーションのAMOUNTですね。
適応量ですかね。

WOW・FLUTTER

テープサチュレーションにはよくある、WOWとFLUTTER。
相変わらずよくわからないけど、古いテープのフラフラした感じになるやつ(笑)
ボクにはあまり必要性を感じないやつ。

まとめ

REEL TO REELの方は、かなりきつめですね。
こっちを聴くと、CASSETTEの柔らかさが際立ちます。

そして、相変わらず、WOWとFLUTTERは別にいらないと思ふ。

価格

【定価】
89ドル

【セール等の価格】※全てのセールを把握しているわけではないので、参考までに・・・
2025年9月 49ドル

Safari Pedals社の他のプラグインはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました