895.Kilohearts社のShaperを使ってみよう♪ ~シェイパー~ 無料プラグイン

Kiloheartsの無料プラグインバンドル、KILOHEARTS ESSENTIALSに入っているシェイパー。

KILOHEARTS ESSENTIALSは以前、有料だったのが、いつのまにか無料になっていた。
snapheapやmultipass、phaseplantなどに組み込むためのモジュール群なんだけど、単体でも十分使えるやつが多い。
前に、全部まとめて、何の説明もなしに紹介したのだが、改めて、1つずつ紹介してみようと思う。

まぁ、何の説明もなしにしたのは、説明するほど、難しいものがないからなんですけどね・・・
シンプルな機能しかないのですが、それ故に、重宝するプラグインたちです。

基本情報

ダウンロードはこちら。

KILOHEARTS ESSENTIALSのダウンロードはこちら。

インストール方法

Kilohearts Installerというソフトからインストール

見た目はこんな感じ。

わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。

Settings Panel・バイパス

右上にマウスを持っていくと、三角ボタンが表示されます。
そこをクリックすると、Settings Panelが表示されます。
ここで、プリセットの選択ができます。
右端のさいころマークは、ランダムです。

左上の名前の横の青い四角が、電源ボタンになります。
オフにするとバイパスです。

つまりは歪みです。

波形・波形のプリセット・波形の拡大表示・波形のパターン

上の波形は自由に描くことができます。
で、左下のが波形のプリセット。

その隣は、波形を拡大表示できるボタン。

さらにその隣は、波形のパターンと書きましたが、FREE FORM・MIRROR・SYMMETORYの3種類。
これも、言葉そのままなので、選んだら意味は理解できるかと。

歪みの仕組みがよくわからないから、どこをどういじったら、どういう音になるのかのイメージができなひ・・・
イメージ的には、コンプの入力音量と出力音量を表しているみたいな感じなんだけど、シェイパーの場合、音量じゃなくて、入力の振幅と出力の振幅との関係を表しているらしいんだけど、正直、それもよくわからない。

Drive・DC Filter・Mix・Overflow

Driveは上げると歪みが強くなる。

DC FilterはDCオフセットを除去。
つまり波形の上下のずれを除去することですね。

MixはDryとWetの割合。

Overflowは出力が本来の-1~+1を超えたときの制御方法。
超えるってどういうこと?って思うんだが・・・
まぁ、超えるらしいんだが、そのときに、HOLD(±1で止める)、MIRROR(反転する)、REPEAT(+1を超えたら、-1に戻って足す。-1を下回ったら、+1に戻って引く)から選ぶ。

まとめ

歪み・・・わからん(笑)

Kilohearts社の他のプラグインはこちら

他の無料プラグインはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました