楽器を使わないでDTMを本気で始める人が金をつぎ込むべきはこれだ~オーディオインターフェイスは要らない~

初心者DTMerのSSSです。
はい、DTMを始めて何年経ったか、わかりませんが、初心者DTMerのSSSです。

さて、これからDTMを始めてみようという、あなた。
DTMを始めるには、何に金をつぎこむべきか、について書いていきます。

もちろん、DTMを始めるだけなら、ほぼ無料で大丈夫です。
詳しくはこちら。

まぁ、PCを持っていたら、DTMはできる。
なんなら、最近はスマホでもできる。

今回のテーマは、そうやって無料でもいいので、ちょっとやってみた人が、ちょっと本気だしてやってみようかな、という人のお話。
本気だして、というのは、つまりは、ちょっと金をつぎ込んで始めてみようかな、ということ。

あぁ、あと、バンドをずっとやっていて、ギターはバリバリ弾けるという方も、今回は除外。
ギターに限らず、楽器を持っている人は除外。

別に読むな、ということではなく、参考にならないので。

ということで、対象は、楽器なんて弾けない、けど、作曲をしてみたい、無料で触ってみたけど、これは本気で取り組んでみてもよいかも、という人ですね。
つまりはボクに似た人ですけど。

全くやっていなくても、無料でちょっとやった人でもいいんですが、お金を貯めて、ちょっと本気(お金)を出してみようかなぁ、と思ったら、まぁ、何がいるか調べますよね。

ちょっと調べたら、これは必須と言われることが多いのが

オーディオインターフェイス

必須ではないが、あった方がよいと言われるのが、

モニタースピーカー
もしくは、モニターヘッドホン
MIDIキーボード

とかでしょうか。

最初はなくてもよいけど、今後買った方がよいと言われるのが、

音源プラグイン
エフェクトプラグイン

まぁ、必須のものから、あった方がよいもの、後々買った方がよいものまで、買いそろえていけば、まぁ、結構な金額になるわけです。
ということで、お金を貯めて、じゃあ、まず何につぎ込むのかという問題です。

ボクの結論はこれです。

最初にお金をつぎ込むべきはPC

ということです。

何はともあれ、PCです。
そして、

オーディオインターフェイスなんて買うな!

です。

そもそも、オーディオインターフェイスってなんだ?という話ですね。
オーディオインターフェイスっていうのは、楽器の音をPCに入れるためのものです。

DTMはDesk Top Musicですから、Desktop、つまりパソコンで作業するわけです。
ギターを大音量で鳴らしたって、パソコン上のデータにはならないわけです。

だから、ギターの音をパソコン上のデータとして入力しようと思ったら、そのための機材が必要なわけです。
それがオーディオインターフェイス。

楽器などの音をPCに入力するためのものです。

だから、楽器を使わない人には必要ないのです。
逆に、楽器を使う人には必要です。

なぜ、オーディオインターフェイスが必須と言われるかというと、そう言っている人は概ね楽器を使っているからです。
たぶん・・・

他にも、PCの負荷を減らすと言われます。

オーディオインターフェイスは入力以外に、出力もできます。
つまり、オーディオインターフェイスにスピーカーやヘッドホンをつなげば、音が聴けます。

とは言え、別に、PCにイヤホンなり、ヘッドホンなり、スピーカーなりを挿せば音が聴けるわけです。
ただ、その場合、音を出すための処理をPCが行うわけです。

その処理をオーディオインターフェイスを使うことで、PCではなくオーディオインターフェイスに任せることができる。
つまり、PCの負荷が減る、という理屈です。
これは、まぁ、正しいのでしょう。

そう、ここです。

だからこそ、PCに金をつっこめと言っているのです。

PCの負荷を減らすことなんて考えずに、PCに負荷がかかっても良いように、PCの性能をあげろと言っているのです。

なぜか、PCについては、今PCを持っているなら、それを使ったらいいよ、と言われます。
嘘ですよ。

そもそも、DTMってPCにものすごい負荷をかけるんですよ。
DTMについて調べると、よくひっかかるのが、いかにDAWが止まらないように、という話題。

DAW以外のソフトは全部閉じろ、とか。
バックグラウンドで起動しているソフトがある、とか。
このプラグインは負荷が高い、とか。
レイテンシーが、とか。

オーディオインターフェイスも、その中に入ってきます。

いやいや、DAW以外のソフトを全部閉じてまでやりたいですか?

ということで、もう少し具体的に書いてみよう。

例えば、10万円つぎこもうと思ったとしよう。
それを何につぎこむか。

ちなみに、オーディオインターフェイスって、1万円ぐらいから何十万とかまであるわけです。

となると、PCは持っているから奮発して10万円のオーディオインターフェイスを買ってやろう、は間違いと言いたいわけです。

10万円のPCを買え!

例えば、20万円つぎこもうと思ったとしよう。

10万円のPCと10万円のオーディオインターフェイスを買う。
15万円のPCと5万円のオーディオインターフェイスを買う。
18万円のPCと2万円のオーディオインターフェイスを買う。

いやいや、

20万円のPCを買え!

例えば50万円つぎこもうと思ったしよう。

40万円のPCと10万円のオーディオインターフェイスを買う。

・・・これはありかもしれないが、それでも、

50万円のPCを買え!

と思う。

一生懸命、曲を創っていて、いい感じになってきたって頃に、急にPCがフリーズしたら、どう思いますか。
2時間、3時間やったものが0になったときの悲しさがわかりますか!

良い音源や、良いエフェクターは、負荷も高いし、容量もでかい。
せっかく買ったのに、この音源使うときは、この音源のみしか使えないとか、このエフェクター以外は全部無効化しないといけない、とか、嫌じゃないですか。

DTMを快適に行うというのは、

・PCが急にフリーズしない
・こまめに保存しないといけないという恐怖に支配されない
・購入したプラグインは思う存分使える

ということじゃないですか。

だから、ものすごいCPUに、必要以上のメモリをつんで、大容量のストレージをつんだパソコンがいいじゃないですか。

じゃあ、楽器を使わない人はオーディオインターフェイスは不要なのか、というと、そういうことはないですよ。

高価なオーディオインターフェイス、高価なスピーカー、高価なヘッドホンは、音が良い!!
良い音源プラグインも、音が良い!

これは間違いないです。

ただ、音が良いというのと、曲が良いというのは、全く違うんですよ。

どんなに良い音に金をかけても、良い曲になるわけではない!

だから、やるべきは作曲なんです。
DTMなんです。

それを踏まえると、まず金をかけるのはPCだ、と言いたいわけです。

高性能PCを手に入れてから、さらにお金を貯めて、高価なオーディオインターフェイスを買うのは良いと思いますよ。
高価なスピーカーも、高価なヘッドホンも、高価なMIDIキーボードも、STREAM DECKもフェーダーポートもトラックボールマウスも買えばよいです。

そこは、完全に趣味の世界というか、好みの問題ですから。

ただ、なぜかDTMの世界でPCの価値が低く見られている、というか、あまりPCについて触れられないから、あえてこんなことを書いてみました。
ちゃんと調べたことはないですけど、仕事で作曲をしている人のPCは、たぶん、ものすごく高価だと思いますよ。

ということで、DTMで一番お金をかけるべきはPCだ、という話でした。

コメント