88.DTMerのためコード入門 その9 ~裏コード~

なんか、かっこいいですよね、裏コード。
なんか「裏」ってのが、何とも。

何が「裏」なのかは、後で説明していきます。

ドミナントセブンスコードの代わり

ドミナントセブンスコード(V7)の代わりに使えるのが裏コード。
なんか、かっこいいですよね、裏コード。

キーがCのときは、G7ですね。
で、G7の裏コードは何かというと、D♭7。

急に出てきたな、D♭7。

この裏コードってのは何かというのを説明するのに必要なのが、五度圏図。

これ、Studio Oneのコードトラックのやつです。

五度圏図とは、5度上の順に右回りに並べたもの。
何かと出てくるけど、今回は省略。

さて、Gの反対側にあるのが、C#。
C#はつまり、D♭。

五度圏図のGの裏にあるのがD♭なので、G7の裏コードがD♭7。
C#7でもよいのではないか?と思うんだけど、なんか、みんなD♭7と書いてるから、長い物に巻かれておく。

G7と言えば、ツーファイブやドミナントモーション。

G7 → C でしたね。
つまり、これを
D♭7 → C に変えても大丈夫だよ、という話。

C → D → G7 → C を
C → D → D♭ → C にしてみましょう。

うーん、どうなんだろう。
きれいなんですかね、これ。

今回、ツーファイブもドミナントモーションも一緒になっておりますが、つまりはそういう使い方ですね。

セカンダリードミナントの代わり

セカンダリードミナントの場合も裏コードは使えるらしい。

ただし、セカンダリードミナントってのは、他のキーのドミナントモーションの場合のみをさすので、単独では使えない。
つまり、Ⅴ7は、後ろがⅠじゃなくても(ドミナントモーションじゃなくても)使えたけど、セカンダリードミナントは、後ろもセットの場合らしいです。

そもそも、セカンダリードミナントに使われているのは、トニックかサブドミナントだからですね。

C → Dm → E7 → Am を
C → Dm → A#7 → Am にしてみましょう。

はい、裏コードでした。

名前のかっこよさに対して、なんかあっさりした解説になっちゃいました。

一つ前はこちら。

つづきはこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました