ぷらぐいん 3.WAVES社のOneKnob filterを使ってみよう♪ 〜フィルター効果〜 有料プラグイン ボクの大好きなプラグイン。名前の通りフィルターらしいのですが、フィルターって何?何をフィルターしてるの?って思っているボクですが、このプラグインが大好きです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフ... 2021.01.29 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 245.WAVES社のCenterを使ってみよう♪ ~MS処理~ 有料プラグイン MS処理ができるプラグイン。歌モノには、かなり役立つプラグイン。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Waves Centralというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。基本的な... 2022.02.22 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん ARTURIA社のプラグインを使ってみよう♪ とにかく、おしゃれで、かっこよくて、性能のよいプラグインが多いメーカーですよね。憧れますよねぇ。かなり高価なイメージです。バンドルの方が得なんですが、さすがに高価だから、セールを狙う方がよいでしょう。あと、このメーカーは、持っているプラグイ... 2024.07.06 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 302.Brainworx社のShadow Hills Mastering Compressorを使ってみよう♪ ~マスタリングコンプ~ 有料プラグイン これも、無料配布していましたね。これまた、かなり有名なShadow Hills Industriesの実機をモデリングしたプラグインのようです(知らんけど)。実機をモデリングしているので、挿すだけでも音が変わる(倍音が付加される)タイプのや... 2022.07.02 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 576.UNIVERSAL AUDIO社のManley VOXBOX Channel Strip使ってみよう♪ ~ボーカル用チャンネルストリップ~ 有料プラグイン 最近、UAD(UNIVERSAL AUDIO)がものすごくセールをしている。正直、そこまでUADに対して魅力を感じていなかった(・・・と言いつつ、いくつかは購入)んだが、1つだけ、どうしても気になっていたのがあった。それが、このVOXBOX... 2023.12.03 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 701.UNIVERSAL AUDIO社のUAD Sound City Studios Plug-Inを使ってみよう♪ ~スタジオシミュレーション~ 有料プラグイン リマイクのプラグインだと思っていました。リマイクのプラグインと言えば、こいつ。これと似たようなプラグインかと思っていました。まぁ、そんなに間違っているわけでもないんですが・・・で、リマイクってことは、マイクで録音しないボクにはあまり関係ない... 2024.08.25 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 867.UNIVERSAL AUDIO社のManley Tube Preampを使ってみよう♪ ~プリアンプ~ 有料プラグイン MANLEYのプリアンプですねぇ。プリアンプなので、倍音が付加される感じ。同じUNIVERSAL AUDIOののHelios Type 69 Preampを紹介しましたが、こちらの方がやや穏やかな感じですね。ただ、Heliosと違って、こい... 2025.03.20 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 730.Universal Audio社のUA 176 Tube Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン UA 175B Tube CompressorというコンプとセットでUA 175B&176 Tube Compressor Collectionとして販売されています。まとめて紹介しようかと思いましたが、別々で紹介することにします。1176... 2024.10.14 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 703.Universal Audio社のUA 175B Tube Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン UA 176 Tube CompressorというコンプとセットでUA 175B&176 Tube Compressor Collectionとして販売されています。まとめて紹介しようかと思いましたが、別々で紹介することにします。1176の... 2024.09.01 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 692.UNIVERSAL AUDIO社のTeletronix® LA-2A Classic Leveler Collectionを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Teletronix® LA-2A Classic Leveler Collectionの中に入っているコンプの1つ。他に、LA-2A Gray、LA-2A Silverがセットになっています。Teletronix® LA-2Aという有名な... 2024.08.04 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 493.Universal Audio社の1176 Classic Limiter Collectionを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン 超有名なアナログコンプUrei 1176のモデリング。76系と言われるやつですね。で、やたらとUADが本家、と言われているんですが、Ureiは今のUADらしいです。だから本家なんですね。なんか、いろんなバージョンがあるらしいです。Rev.A... 2023.09.02 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 653.UNIVERSAL AUDIO社のdbx® 160 Compressor / Limiterを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン これまた有名な実機をプラグイン化したもの。コンプですね。操作がシンプルなコンプになります。シンプルって便利です。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UA Connectというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わからない言葉... 2024.05.11 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 734.UNIVERSAL AUDIO社のTeletronix LA-3A Audio Levelerを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン 実機のコンプと言えば、LA-2A、1176が有名だったりする。LA-2Aの後継と言ってもよく、1176と同じメーカーがつくったLA-3Aは、やや知名度が低い感じが・・・知名度というか、取り上げられにくい、という感じでしょうか。まぁ、LA-2... 2024.10.28 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 646.UNIVERSAL AUDIO社のVerve Analog Machines essentialsを使ってみよう♪ ~ローファイ~ 有料プラグイン これは、もしかしたら、販売されない感じなのかなぁ。Verve Analog Machinesというのが、新しく販売されて、それが199ドルなのが、2024年4月30日まで99ドルになっている。で、今回とりあげているessentialsは、正... 2024.04.06 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 866.UNIVERSAL AUDIO社のHelios Type 69 Preamp and EQ Collectionを使ってみよう♪ ~プリアンプ~ 有料プラグイン プリアンプです。プリアンプは、録音したものの音量を上げるやつだと思っております。で、ボクは録音をしないので、あまりプリアンプって関係ないや、って思っていたわけです。けど、そうでもないみたいですね。実際には、サチュレーターですね、きっと(笑)... 2025.03.19 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 728.UNIVERSAL AUDIO社のOxide Tape Recorderを使ってみよう♪ ~テープシミュレーター~ 有料プラグイン IKのテープシミュレーターを散々紹介したので、この勢いで、UAもやっちゃう。IKのやつに比べ、こいつはシンプルなやつ。テープも選べないし、つまみも少ないし。だからこそ、ラクチンとも言える。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UA ... 2024.10.12 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 699.UNIVERSAL AUDIO社のStudio D Chorusを使ってみよう♪ ~コーラス~ 有料プラグイン コーラスです。音が厚く、太くなります。ボタンが4つしかないので、ラクチンですね。MIXがないので、センドに挿すのが正解かも。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法UA Connectというソフトからインストール見た目はこんな感じ。わ... 2024.08.16 2025.04.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 626.iZotope社のNectar4を使ってみよう♪ ~ボーカルエフェクト~ 有料プラグイン Nectarさんが久しぶりにアップグレードして、4になりましたね。OzoneさんやNeutronさんがどんどんアップグレードしていく中、Nectarさんだけ置いてけぼりな感じだったんですけど(笑)しかも、Nectarさんは、セールが厳しめ。... 2024.03.03 2025.04.03 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 780.TOONTRACK社のEZDRUMMER3を使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン なぜか、紹介していなかったEZDRUMMER3。これが、またいいドラム音源なんですよねぇ。そして、当然、EZです。便利なものです。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法Toontrack Product Managerというソフトか... 2024.12.15 2025.04.03 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 624.TOONTRACK社のSUPERIOR DRUMMER3を使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン ドラム音源の最高峰と言われるSUPPERIOR DRUMMER3。とにかく評判がいい。値段もいい(笑)ドラム音源を探す旅をしている人にとって、ある種のゴールだとも言われる。好きで色々手に入れたい方は、複数のドラム音源を購入すればよいけど、と... 2024.03.03 2025.04.03 0 ぷらぐいん