ぷらぐいん iZotope社のNeutron4のエフェクターを使ってみよう♪ Neutron4が出たぜぃ♪Neutron3から一番大きく変わったのが、Elements、Standard、Advancedという区別がなくなったことでしょうか。そして、この区別がなくなったことにより、Advancedだけでしかできなかった... 2022.09.12 2024.10.30 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん iZotope社のNectar4のエフェクターを使ってみよう Necter4についてNecterさんが4にアップグレード。Nectar3 PlusからNectar4になり、一番大きな変化が、エフェクターを個別に使えるようになったことです。3までは、Nectar内で使用するしかできなかったのが、4になり... 2024.03.09 2024.10.24 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん GLITCH MACHINES社のプラグインを使ってみよう♪ ボクの大好きな変態的なプラグインを多数つくっているGLITCH MACHINES社。GLITCH MACHINES社のプラグイン一覧CATARACTCATARACT2CRYOGENFRACTUREHYSTERESISPALINDROMESU... 2022.03.19 2024.09.15 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん NATIVE INSTRUMENTS社のプラグインを使ってみよう♪ NATIVE INSTRUMENTS社と言えば、KOMPLETEシリーズのバンドルですね。単体で買うことは少ないかもしれません。NATIVE INSTRUMENTS社の他のプラグインは一切いらないけど、このプラグインだけがどうしてもほしい、... 2022.07.03 2024.09.01 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん AIR Music Tecnology社のプラグインを使ってみよう♪ セールしてると、ものすごくセールされているAIR Music Tecnology。投げ売りみたいにセールされているんだけど、決して安かろう、悪かろうではないんですよね、ここのプラグイン。とにかく、セール時に買うのが正しいと思われます。メーカ... 2024.03.27 2024.07.07 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん Lindell Audio社のプラグインを使ってみよう♪ Lindell Audio社のプラグインは、メーカーでは販売していなくて、Plugin Allianceで販売しているみたい。アナログ感満載のプラグインがいっぱい。良き感じのメーカーです。メーカーページLindell 254ELindell... 2024.06.22 2024.06.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん Brainworx社のプラグインを使ってみよう♪ 良き感じのプラグインの多いのがBrainworx社。無料のプラグインも結構あったりします。また、有料のプラグインも何らかな形でもらえたり、頻繁にセールやっていたりします。だから、ボクはほとんど買っていないんだけど、有料のプラグインもいくつか... 2022.06.04 2024.06.18 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん UVI社のプラグインを使ってみよう♪ 高性能なプラグインが多いUVI社のプラグイン。音源もエフェクターも、非常に良い。そして、Twitterもフォローしてくれた(笑)インストゥルメントちなみに、UVI社のインストゥルメントは、無料のUVI Workstationと有料のFalc... 2023.08.04 2024.06.18 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん Waves社のOneKnobシリーズを使ってみよう♪ OneKnobシリーズのレビューが全部つくれたので一覧にしておく。ずっと、OneKnobのKって何なのだろう?と思っていたが、Knobで「ノブ」なんですね。もう、ボクの中では「ワン・ケー・ノブ」になっちゃってるんですけど・・・基本情報ダウン... 2021.03.21 2024.06.16 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん INITIAL AUDIO社のプラグインを使ってみよう♪ ボク的に、結構お気に入りが多いINITIAL AUDIO社のプラグイン。おすすめです♪808 Studio 2Dynamic EQINITIAL CLIPPERInitial SliceREVERSESlowMo 2023.09.05 2024.05.26 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん iZotope社のOzone11のエフェクターを使ってみよう♪ Ozone11についてAIによる自動マスタリングを行ってくれるOzoneさんも、いよいよ11になりました。で、Ozone11には、Elements、Standard、Advancedの3種類があります。それぞれ、入っているエフェクター(公式... 2024.03.03 2024.03.09 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん Sonnox社のプラグインを使ってみよう♪ いい感じのプラグインの多い気がするSonnox。まだ、少ししか持っていませんが、手に入れたものは、とりあえず全ていい感じ。期待してしまいますよねぇ。公式ページClaroOXFORD INFLATORVoca 2024.02.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん sonible社のプラグインを使ってみよう♪ AIと言えばiZotope社ですが、同じくsonible社も有名なのではないでしょうか。iZotope社と同じく、なんかおしゃれ。sonible社のプラグイン一覧BALANCERpure:limitsmart:compsmart:comp2... 2022.03.19 2024.02.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん boz DIGITAL LABS社のプラグインを使ってみよう♪ 渋い感じのプラグインが多数のboz DIGITAL LABS社。無料プラグインも多い上に、無料でアップグレードしてくれる。なんて素晴らしいんだ。Bark Of DogBig ClipperBig Clipper 2El ClapoDas B... 2023.09.05 2023.12.10 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん OUTPUT社のプラグインを使ってみよう♪ ボクの大好きなOUTPUT社。GLITCHMACHINES社に比べると変態度が低めですが、なかなかの変態度(笑)音源もエフェクターもありますが、なかなか一筋縄ではいかない感じ。とはいえ、インパクトは大。使いどころが難しいところはあるかもしれ... 2023.10.16 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん W.A.Production社のプラグインを使ってみよう♪ ものすごく安いプラグインが多いW.A.Production。ただ、ディアクティベートが面倒。アクティベート回数が決まっているらしいんだが、ディアクティベートができない。最終的には、メーカーに連絡しないといけないんだけど、画像を送らないとしな... 2023.09.05 2023.09.13 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん cableguys社のプラグインを使ってみよう♪ cableguys社のプラグインと言っても、概ねShaperBoxのことばかりになるんですけどね(笑)CrushShaper2DriveShaper2FilterShaperCore3LiquidShaperNoiseShaperNoise... 2023.09.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん iZotope社のOzone9のエフェクターを使ってみよう♪ Ozone9についてiZotope社のOzone9は以前、紹介した。Ozone9と言えば、AI!全自動!ということで、そのことだけ書いたのですが、Ozone9はエフェクターの集合体でもあります。エフェクターの種類や設定を自動で行ってくれるの... 2021.10.13 2023.09.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん iZotope社のNeutron3のエフェクターを使ってみよう♪ Neutron3についてiZotope社のNeutron3は以前、紹介した。Neutron3と言えば、AI!全自動!ということで、そのことだけ書いたのですが、Neutron3はエフェクターの集合体でもあります。エフェクターの種類や設定を自動... 2021.10.17 2023.09.05 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん Brainworx社のプラグインの特有の機能について Brainworx社のプラグインには、Brainworx特有の機能がついているものが多いです。で、出てくるたびに説明するのが面倒なので、まとめておきます。後々、ラクしたいので。と言っても、3つだけ紹介します。あとは、見たらわかるようなものな... 2023.04.23 2023.09.04 0 ぷらぐいん