ぷらぐいん

ぷらぐいん

W.A.Production社のプラグインを使ってみよう♪

ものすごく安いプラグインが多いW.A.Production。ただ、ディアクティベートが面倒。アクティベート回数が決まっているらしいんだが、ディアクティベートができない。最終的には、メーカーに連絡しないといけないんだけど、画像を送らないとしな...
0
ぷらぐいん

cableguys社のプラグインを使ってみよう♪

cableguys社のプラグインと言っても、概ねShaperBoxのことばかりになるんですけどね(笑)CrushShaper2DriveShaper2FilterShaperCore3LiquidShaperNoiseShaperNoise...
0
ぷらぐいん

iZotope社のOzone9のエフェクターを使ってみよう♪

Ozone9についてiZotope社のOzone9は以前、紹介した。Ozone9と言えば、AI!全自動!ということで、そのことだけ書いたのですが、Ozone9はエフェクターの集合体でもあります。エフェクターの種類や設定を自動で行ってくれるの...
0
ぷらぐいん

iZotope社のNeutron3のエフェクターを使ってみよう♪

Neutron3についてiZotope社のNeutron3は以前、紹介した。Neutron3と言えば、AI!全自動!ということで、そのことだけ書いたのですが、Neutron3はエフェクターの集合体でもあります。エフェクターの種類や設定を自動...
0
ぷらぐいん

Brainworx社のプラグインの特有の機能について

Brainworx社のプラグインには、Brainworx特有の機能がついているものが多いです。で、出てくるたびに説明するのが面倒なので、まとめておきます。後々、ラクしたいので。と言っても、3つだけ紹介します。あとは、見たらわかるようなものな...
0
ぷらぐいん

iZotope社のOzone10のエフェクターを使ってみよう♪

Ozone10についてOzone9が10になりましたね。Ozone10と言えば、AI!全自動!ということで、そのことだけ書いたのですが、Ozone10はエフェクターの集合体でもあります。エフェクターの種類や設定を自動で行ってくれるのですが、...
0
タイトルとURLをコピーしました