ぷらぐいん 676.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad 70s Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studioで録音されたそうです。やっと70年です。当然、これもまた2つのドラムキットがありますが、これはどちらが早いとかいうことはなさそうです。基本的に、AbbeyRoad... 2024.06.25 2025.05.25 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 675.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad 60s Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studioで録音されたそうです。50s同様、2種類のドラムキットが入っています。60年代のドラムキットですね。基本的に、AbbeyRoad Drummerは使い方が同じみた... 2024.06.24 2025.05.25 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 674.NATIVE INSTRUMENTS社のAbbeyRoad 50s Drummerを使ってみよう♪ ~ドラム音源~ 有料プラグイン KONTAKTで動く音源です。ロンドンのAbbey Road’s Studio Twoで録音されたそうです。このAbbey Roadってよく聞きますよね。2種類のドラムキットが入っています。基本情報ダウンロードはこちら。※Native In... 2024.06.23 2025.05.25 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 626.iZotope社のNectar4を使ってみよう♪ ~ボーカルエフェクト~ 有料プラグイン Nectarさんが久しぶりにアップグレードして、4になりましたね。OzoneさんやNeutronさんがどんどんアップグレードしていく中、Nectarさんだけ置いてけぼりな感じだったんですけど(笑)しかも、Nectarさんは、セールが厳しめ。... 2024.03.03 2025.05.23 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 745.iZotope社のNeutron5を使ってみよう♪ ~音源の自動調整~ 有料プラグイン Neutronが5になりました。正直、5にするかどうか悩んだのですが、1つ気になるモジュールがあったので、アップデートしてみた。iZotopeのプラグインでは、ボーカル用のNectar、ミックスを終えた後のマスタリングのためにマスターに挿す... 2024.11.02 2025.05.23 0 ぷらぐいん
エフェクターの役割と基本の設定 173.サイドチェーンってなんぞえ Sidechainのお話。これ、サイドチェーンなのか、サイドチェインなのか、どっちがいいんでしょうね。このブログでも何度か出てくる、サイドチェーン。プラグインの紹介記事を書いていて、前から気になっていながら、そういえばまとめてなかったなぁと... 2025.05.22 0 エフェクターの役割と基本の設定
ぱそこん 163.Intel 第14世代CPU 奮闘記 その1か?~KP41問題。疑ってごめんよ、14th CPU。~ 最近、どうもPCがおかしい。朝、起きたら、PCが再起動してるんですよね。ボクは基本、PCって、電源を落としたりしない人なんですよね。PCって立ち上げる時にパワーがいるから、切ったり、つけたりを繰り返すと、消耗していくということを聞いてから、... 2025.05.19 0 ぱそこん
ぷらぐいん 881_4.Xfer records社のSerum2を使ってみよう♪その4 ~シンセサイザー~ 有料プラグイン 基本情報や価格は「その1」でご確認ください。その3はこちら。その3に書いたけど、エフェクターを取り上げてみようと思った。ということで、エフェクター一覧。BODECHORUSCOMPRESSORCONVOLVEDELAYDISTORTIONE... 2025.04.28 2025.05.12 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 914.Xfer records社のSerum2のUTILITYを使ってみよう♪ ~位相反転・フィルター・ステレオイメージャー・パン~ 有料プラグイン Serum2に入っているユーティリティ。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるん... 2025.05.12 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 785.Solid State Logic社のSSL Fusion Violet EQを使ってみよう♪ ~EQ~ 有料プラグイン Solid State Logic社のFusionという実機があるんですが、それのプラグイン化されたやつですね。実機の方は、1台にコンプやEQが全てつまっているのですが、プラグインでは、それをばらして5つのプラグインになっています。SSL ... 2024.12.13 2025.05.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 784.Solid State Logic社のSSL Fusion Vintage Driveを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン Solid State Logic社のFusionという実機があるんですが、それのプラグイン化されたやつですね。実機の方は、1台にコンプやEQが全てつまっているのですが、プラグインでは、それをばらして5つのプラグインになっています。SSL ... 2024.12.12 2025.05.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 783.Solid State Logic社のSSL Fusion Transformerを使ってみよう♪ ~サチュレーター~ 有料プラグイン Solid State Logic社のFusionという実機があるんですが、それのプラグイン化されたやつですね。実機の方は、1台にコンプやEQが全てつまっているのですが、プラグインでは、それをばらして5つのプラグインになっています。SSL ... 2024.12.11 2025.05.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 782.Solid State Logic社のSSL Fusion Stereo Imageを使ってみよう♪ ~ステレオイメージャー~ 有料プラグイン Solid State Logic社のFusionという実機があるんですが、それのプラグイン化されたやつですね。実機の方は、1台にコンプやEQが全てつまっているのですが、プラグインでは、それをばらして5つのプラグインになっています。SSL ... 2024.12.10 2025.05.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 781.Solid State Logic社のSSL Fusion HF Compressorを使ってみよう♪ ~コンプ~ 有料プラグイン Solid State Logic社のFusionという実機があるんですが、それのプラグイン化されたやつですね。実機の方は、1台にコンプやEQが全てつまっているのですが、プラグインでは、それをばらして5つのプラグインになっています。SSL ... 2024.12.09 2025.05.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 913.Xfer records社のSerum2のSPLITTERを使ってみよう♪ ~スプリッター~ 有料プラグイン Serum2に入っているスプリッター。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんで... 2025.05.10 2025.05.11 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 912.Xfer records社のSerum2のREVERBを使ってみよう♪ ~リバーブ~ 有料プラグイン Serum2に入っているリバーブ。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんですね... 2025.05.10 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 911.Xfer records社のSerum2のPHASERを使ってみよう♪ ~フェイザー~ 有料プラグイン Serum2に入っているフェイザー。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできるんです... 2025.05.09 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 910.Xfer records社のSerum2のHYPER/DIMENSIONを使ってみよう♪ ~ユニゾンディレイ~ 有料プラグイン Serum2に入っているユニゾンディレイ。Serum2に入っているエフェクターは、エフェクターとしても使用できます。なんか、おかしなことを書いていますね。シンセの中のエフェクターではなく、普通のエフェクターとして、他の音源に挿すこともできる... 2025.05.08 0 ぷらぐいん
ぷらぐいん 909.Techivation社のAI-Compressorを使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 有料プラグイン AIシリーズにコンプがきましたねぇ。AIシリーズは好きな人は好きだろうし、つまらないと思う人はつまらないと思うだろうなぁ。車のMTとATの違いみたいな感じで。ということで、見ていきましょう。基本情報ダウンロードはこちら。インストール方法イン... 2025.05.07 0 ぷらぐいん