最近、自分が創っているのは曲なのか?と思ってしまう。
特に有名な方の曲とか聴いていると、ボクの創っているものと全く違うんだなぁ。
何が違うのかがわかんないから、ボクの音楽の感覚がないせいなのだろうと思う。
不思議ですよね。
曲なんて、音の高さと音の長さの2つしか要素がないのに、
これまで、何億、何兆(・・・でもすまないのだろうなぁ)という曲が創られている。
2つの要素の組み合わせで、これほど多用なものが生まれてくる。
何度も書くけど、ボクは詞先だから、まず「ことのは」がある。
この「ことのは」をうまく音にのせてあげたいんだけど・・・
そして、曲先で創られている曲に「ことのは」で負けてるって、どうなんだ、俺?って話ですよね。
自分の曲を分析してみても、何がいいのか、何が悪いのかもわからないのだよね。
有名な曲の何がいいのか、何がわるいのかもわからないんだけど。
音楽の知識があれば、分析できるのかなぁ。
けど、分析できるんだったら、その理論で素晴らしいものが創れるはずで、
きっと、どれだけ知識があっても、分析できないんだよね。
いや、後付けで分析はできるんだろうけど。
結局は感性なんだという結論になってしまうのかなぁ。
そうなると、何を指針にしたらいいのかわかんないし。
それにしても、見つけてもらえない、ボク。
かくれんぼしてるわけでもないのに。
正直に書くと、有名じゃない方の曲とか聴いてみると、
何がいいのかさっぱりわかんないことも多い。
自分の「ことのは/おといろ」の方が良くない?と思うんだけど、
視聴回数とか見ると、ボクよりけた違いに多くって、
そうなると、一体ボクは何者なんだ?って思ってしまうよね。
宣伝すれば、というのをよく聞くので、それをしたらいいんだろうけど。
まぁ、ほとんど宣伝をしないんだから、その効果についてボクは語れないのだけど、
ボクの「ことのは/おといろ」を聴いてくれる人が0ではないんですよ。
聴いた上で、これ以上聴く気にはならないという判断をされているわけです。
聴いた人がそう感じるのであれば、宣伝しても一緒だと思うわけですね。
あと、youtubeの分析を見ていると、Twitterからきてる人は、
ほとんどいないんですよね。
自分でも驚くほど、Twitterからはこない(笑)
何の話か、わかんなくなってきたけど、
自分の「ことのは」を音にのせて伝えたいだけのはずなのに、
他の人の評価が気になってしまう。
それがまず自分の大問題なのだと思う。
ここまで書いて気づいたけど、この件は、何度も書いているなぁ。
そうなんだよなぁ、結局、自分が薄っぺらいのがダメなんだと思う。
じゃあ、ボクは何のために創っているんだろう。
ボクは何を創っているんだろう。
そして、それでも創ってるボクは、何なのだろう。
まぁ、結論としては、「そこに初音ミクがいるからだ」ということだろうか。
なんじゃそりゃ・・・
コメント