24.ごちゃごちゃ言っていないでサイドチェインしやがれ ~サイドチェインの仕方~

はい、サイドチェインです。

サイドチェインって何やねん、と言われる方もおられるかと思いますので、とりあえず聴いてみましょう。
ドラムとベースです。
わかりやすいように、ベースはちょっと高めの音にしています。
2小節ずつ、通常、サイドチェイン、通常、サイドチェインとなっています。
わかりやすいように、極端な設定をしています。

ベースがウワァンウワァンしているのがわかるでしょうか。
これがサイドチェイン。

いや、そういう効果をつけることではなく、正しくは
キックの音がはっきりするように、キックの音がなっているときに、ベースの音を少し小さくする方法ですね。

たとえばキックのリズムを変えてみると、

となる。

これをどうやって行うか、というと、コンプレッサー、通称コンプを使います。

コンプについて・・・
コンプは一定の音量を超えるとそれ以上大きくならないようにするエフェクター。
例えばキックが一番大きいときに10の音が出てるとすると、
10のあと、9、8、7、6、5、4、3、2、1、0と音が小さくなっていく。
10出て、0になるわけじゃないですね。

それを7までにすると、
7、7、7、7、6、5、4、3、2、1、0と、10~7までの音を7までで抑えてしまう。
まぁ、そんな感じのエフェクター。

何で抑えるかというと、抑えた状態で、もう一度音を上げると、
10、10、10、10、9、8、7、6、5、4、3と、
10の音量を長く維持できるようになるわけですね。
一瞬の10が、長めの10になるわけです。
もちろん、キックの音はそんなに長い間、音が出るわけではないので、
10が長いなぁとか、余韻の部分も大きめだなぁとか感じるわけではなく、
単純に音が大きくなったなぁと感じるわけですね。

また、音域によって音量が変わるので、
音量の上がり下がりを減らすという役割もありますね。

コンプについて、詳しくはこちら♪

実際にやってみましょう♪

ベースに、コンプを挿します。

Studio Oneについているコンプレッサー Channel Strip。

Primeにもついています。
これでなくても、コンプであれば基本的にはできると思います。

サイドチェインの横の→をクリックすると、今あるトラックが出てくるので、
今回はキックにチェックを入れる。

で、設定はCompressを100%で、Fastにする。
コンプで音量を抑えられているので、Gainを上げて、音量を戻す。
これだけ。

このコンプ、普段使わないんだけど、結構きくね。

Studio Oneを持っている人がサイドチェインをするなら、ここまででOK。

もう少し詳しく書くために別のコンプでやってみましょう。
Studio Oneについている別のコンプ Compressor。

これは、Primeにはついていないみたいですが・・・

そもそもサイドチェインというのは、ベースに挿したコンプに、
キックの音量を送り、ベースの音量を、ベースの音量+キックの音量と認識させる方法です。

つまり、キックの音量が上がっているときは、
ベースの音量が上がっていると認識される。
当然、強く押さえつけられる。
でも、実際のベースの音量はそんなに高くないので、
キックがなっているときは、ベースの音量が極端に抑えつけられる、という理屈。

では設定。

Ratioを20.0:1にする。
Attackを0.10msにする。
つまり、ある音量になったら、「すぐに」「すっごく」抑える設定。

コンプに、認識された音量が点で表れるので、

この点が、坂の部分と平らな部分を行ったり来たりするようにThresholdを調整する。

これでOK。

ちなみに、「Gain」というところの「Side Gain」というのがキックの音量。
ここを大きくすると、コンプに入ってくるキックの音量が大きくなるので、
サイドチェインの効果が大きくなります。

また、Releaseを短くする、「すぐに」抑えたのを、「すぐに」やめるようになる。

あと、もう一つ。
Compressorの場合は、Side Gainという設定がありましたが、ない場合もあります。
サイドチェインの設定をした場合、キックの「センド」に「SC」というのが出てきます。

この水色の部分が、ベースに送るキックの音量設定になっています。
これを大きくすると、送るキックの音量が大きくなる、つまり効果が大きくなる。
小さくすると、効果が小さくなる、ということですね。

ということで、サイドチェインを音作りに活かしてみてください♪

コメント

  1. アイソスタシー より:

    おぉこれ便利そうですね!
    キックが他の楽器に埋もれてて聴こえないけど、かといって他の楽器これ以上小さくしたら物足りないし、って思う事多かったから、これ使えば良かったのか~

    実例を再生しながらでとても分かりやすくて勉強になります!

  2. SSS SSS より:

    アイソスタシーさん、いつも、コメントありがとうございます♪
    EDMの方では、サイドチェインって基本みたいです。
    キックが基本らしいですね、EDM。
    色々と見るんだけど、実際の音が入っているのって少ないんですよね。
    かといって、動画をつくるほどの技術も余裕もないので、こんな感じで。
    プラグインも有料の場合、どんな感じなのかは、重要だろうし。
    誰かの役に立つのならいいいかなぁ、と思ってます♪

  3. アイソスタシー より:

    そうなんですね!
    色んな機能の使い方知ってるとEDM以外にも使えそうで、役立ちそうです!
    DAWって機能が山のように沢山あるから、こういう機会でもないと知らずにいる事が多いですね~

  4. SSS SSS より:

    たくさんありますよねぇ。
    何でそんなことしてるの?って思われてることも、たくさんあるんでしょうね。
    ボクが知ったことは、他の人が知らなかったことの可能性もあるだろうから、ちょっとは役に立つかな、と