Brainworx 377.無料プラグイン Brainworx社のelysia niveau filterを使ってみよう♪ ~EQ~ elysia社の実機mpressorというコンプのEQセクションだけを取り出したプラグイン。 無料でもらえます。 EQと書きましたが、一応フィルター。 ハイパス、ローパスで、シェルビングということですが、ちょっと変わった挙動なので... 2022.07.05 BrainworxfreeEffecrt PluginPluginまなびや
Effecrt Plugin 376.有料プラグイン audiority社のPOLYCOMPを使ってみよう♪ ~マルチバンドコンプ~ シンプルな3バンドコンプ。 MULTICOREという実機のモデリングらしいです。 2990ユーロだそうです。 それが45ドル・・・ 現在セールで10.99ドル。 プラグインってすごいですね。 ボクは無料でもらえた♪ ... 2022.07.03 Effecrt PluginPluginまなびや
NATIVE INSTRUMENTS 375.無料プラグイン NATIVE INSTRUMENTS社のSUPER CHANGERを使ってみよう♪ ~コンプレッサー~ 無料のワンノブ系のコンプ。 ワンノブなので、細かい設定はできないですが、逆に、だからこそ初心者にもわかりやすいように設計されています。 ちゃんと理解した上で使えば、それなりにコンプをかけてくれる。 とりあえず挿すというのも一つの方... 2022.07.03 2022.07.05 NATIVE INSTRUMENTSfreeEffecrt PluginPluginまなびや
NATIVE INSTRUMENTS 374.有料プラグイン NATIVE INSTRUMENTS社のTRANSIENT MASTERを使ってみよう♪ ~トランジェントデザイン~ 前回、Brainworx社のSPL Attacker Plusを紹介したが、ほぼ同じ機能のTRANSIENT MASTER。 SPL Attacker PlusはSPL社の実機Transient Designerの機能の一部を再現した... 2022.07.03 2022.07.05 NATIVE INSTRUMENTSEffecrt PluginPluginまなびや
Brainworx 373.有料プラグイン Brainworx社のSPL Attacker Plusを使ってみよう♪ ~トランジェントデザイン~ これ、買ってもないのに、なぜか持っていたりするので、何かで無料配布していたんかな、と思ったけど違った。 オーディオインターフェイスを買った時についてたやつみたい。 SPL社の実機Transient Designerの機能の一部を再現... 2022.07.02 2022.07.05 BrainworxEffecrt PluginPluginまなびや
Brainworx 372.有料プラグイン Brainworx社のShadow Hills Mastering Compressorを使ってみよう♪ ~マスタリングコンプ~ これも、無料配布していましたね。 これまた、かなり有名なShadow Hills Industriesの実機をモデリングしたプラグインのようです(知らんけど)。 実機をモデリングしているので、挿すだけでも音が変わる(倍音が付加される... 2022.07.02 2022.07.05 BrainworxEffecrt PluginPluginまなびや
OUTPUT 371.有料プラグイン OUTPUT社のThermalを使ってみよう♪ ~ディストーション~ MovementやPortalを作っている、ボクの大好きなOUTPUTのディストーションのプラグイン。 これをディストーションと呼んでよいものか・・・ 基本情報 ダウンロードはこちら。 見た目はこんな感じ。 わ... 2022.06.26 2022.07.05 OUTPUTEffecrt PluginPluginまなびや
free 370.無料プラグイン audiomodern社のpanflowを使ってみよう♪ ~パン~ 無料のパン用エフェクト。 同じく無料のgatelabやfilterstepなどを作っているaudiomodern社。 上の2つも無料にしては高性能なのだが、このプラグインも同じく高性能。 なんで、これらが無料なのか、不... 2022.06.26 2022.07.05 freeEffecrt PluginPluginまなびや
Effecrt Plugin 368.有料プラグイン tone EMPIRE社のNeural Qを使ってみよう♪ ~EQ、サチュレーション~ 無料で配布していたやつなんだが、かなり高性能。 シンプルで使いやすく、わかりやすく音が変わる。 ただ、CPU負荷がめっちゃ高いんだよ・・・ 基本情報 ダウンロードはこちら。 見た目はこんな感じ。 わからない言葉な... 2022.06.21 2022.07.03 Effecrt PluginPluginまなびや
Effecrt Plugin 367.有料プラグイン MINIMAL AUDIO社のRIFT2.0を使ってみよう♪ ~ディストーション~ ディストーションですが、単なるディストーションではない。 そもそもディストーションの種類も30あって、ディストーション以外も色々あるし、モジュレーションもある。 攻めのプラグイン。 そして、このプラグインの面白いところが、波形のプ... 2022.06.18 2022.06.19 Effecrt PluginPluginまなびや