NATIVE INSTRUMENTS

NATIVE INSTRUMENTS

音源のプラグイン

142.有料プラグイン NATIVE INSTRUMENTS社のKONTAKT6を使ってみよう♪ ~サンプラー~(無料版あり)

超、超、超、超有名なサンプラー。 そして、 超、超、超、超高額なサンプラー。 いや、もっと高額のサンプラーもあるのでしょうけど。 セールじゃないと手が出ないやつ。 これを紹介するのには理由があって、後で書くことにしよう。 基...
0
エフェクトのプラグイン

303.無料プラグイン NATIVE INSTRUMENTS社のSUPER CHANGERを使ってみよう♪ ~コンプレッサー~

無料のワンノブ系のコンプ。 ワンノブなので、細かい設定はできないですが、逆に、だからこそ初心者にもわかりやすいように設計されています。 ちゃんと理解した上で使えば、それなりにコンプをかけてくれる。 とりあえず挿すというのも一つの方...
0
エフェクトのプラグイン

302.有料プラグイン NATIVE INSTRUMENTS社のTRANSIENT MASTERを使ってみよう♪ ~トランジェントデザイン~

前回、Brainworx社のSPL Attacker Plusを紹介したが、ほぼ同じ機能のTRANSIENT MASTER。 SPL Attacker PlusはSPL社の実機Transient Designerの機能の一部を再現した...
0
音源のプラグイン

293.有料プラグイン NATIVE INSTRUMENTS社のBATTERY4を使ってみよう♪ ~サンプラー~

こいつはすごいや。 Studio Oneを使っている人ならわかるかと思いますが、Impact XTのもっとすごい版だと思えばよいかと。 とりあえず、ちょうど創っている最中だったので、こんな感じ。 いやぁ、素晴らしい。 基...
0
グループ

NATIVE INSTRUMENTS社のプラグインを使ってみよう♪

NATIVE INSTRUMENTS社と言えば、KOMPLETEシリーズのバンドルですね。 単体で買うことは少ないかもしれません。 NATIVE INSTRUMENTS社の他のプラグインは一切いらないけど、このプラグインだけがどうし...
0
音源のプラグイン

142_2.有料プラグイン NATIVE INSTRUMENTS社のKONTAKT6を使ってみよう♪その2 ~複数音源の入出力~

以前、一度紹介したKONTAKT6。 ダウンロード先や価格については、こちらでどうぞ。 さて、以前、紹介はしたんだけど、ほんとに紹介しただけで、使い方を全く書いていない。 というよりも、ボクがこれの使い方を知らなかった。 と...
0
タイトルとURLをコピーしました