MeldaProduction

MeldaProduction社のプラグイン

エフェクトのプラグイン

131.有料プラグイン MeldaProduction社のMAutoAlignを使ってみよう♪ ~位相調整~

位相を自動で調整してくれるプラグイン。 位相についてはこちら。 ↑ これを読んで頂いたらわかるのですが、意外と位相というのは大切だったりする。 けど、そうは言っても、いちいち確認するのは面倒くさい。 ということで、自動で調...
0
エフェクトのプラグイン

47.有料プラグイン MeldaProduction社のMRhythmizerMBを使ってみよう♪ ~タイムコントロールFX~

このプラグインを何と表現すればいいのか、わからなかったので、どこかのページでこう表現されていたので、タイムコントロールFXにした。 まぁ、いわゆるスクラッチとかができるんです・・・ のですが、それだけじゃないんですね。 調整できる...
0
エフェクトのプラグイン

284.無料プラグイン MeldaProduction社のMSaturatorを使ってみよう♪ ~クリッパー~

クリッパーです。 サチュレーターと名乗ってるけど。 クリッパーというのは、リミッター兼サチュレーターみたいなもんなので、サチュレーターでもいいんだけど。 基本情報 ダウンロードはこちら。 見た目はこんな感じ。 わ...
0
エフェクトのプラグイン

280.無料プラグイン MeldaProduction社のMCompressorを使ってみよう♪ ~コンプ~

コンプです。 コンプなのですが、無料なのに、有料でもあまり見かけない機能がついていたりする。 基本情報 ダウンロードはこちら。 見た目はこんな感じ。 わからない言葉などが出てきたら、こちらで確認を。 基本的な...
0
エフェクトのプラグイン

279.無料プラグイン MeldaProduction社のMAGCを使ってみよう♪ ~オートゲイン・逆ダッキング~

MeldaProductionのFreeFXバンドルに入っているMAGC。 無料のわりに高性能。 そして、あまり見かけない効果。 そもそも何のプラグインかというと、サイドチェーンで設定した音源の音量に合わせるプラグイン。 と、書...
0
グループ

MeldaProduction社のプラグインを使ってみよう♪

MeldaProduction社のプラグインは、ボク的には見た目が残念系。 なのですが、なかなかの高性能。 というのも、ほぼ全てのプラグインで、L(R)だけ、M(S)だけにエフェクトをかけることができたりする。 そして、設定も8つまで...
0
タイトルとURLをコピーしました